見出し画像

成果と書評 第105回「極楽街」

こんにちは!

久々の通常回(私が好き勝手漫画について書く回)だ!!!!
しばらくお休みしていたので、初見の人はなんだコイツ……と思うかもしれませんが、そもそもこのnoteは締切がないと仕事をしない人間のために1週間の成果を報告する場として設定し、しかしそれだけではサボるので好きな漫画のプレゼンをしていいという制約を設け、強制的に書かせることによって1週間で報告できる成果を上げさせよう、というものです(長い)

必要な情報やお知らせは前半部分に集約しているので、好き勝手書いている部分については目次などで回避してください。


今週のお知らせ

久しぶりにオーダーのご紹介でございます。
ロイくんです!

顔のみフチなしタイプ
キーホルダーのリボン部分はその子に合わせて選んでます
モデル写真がイケメンすぎる

ずいぶんお待たせしてしまったんですが、だいぶ前に募集させていただいたインスタモニター枠の子です!

あまりにもモデル写真の写りが良すぎて大変作業がスムーズでございました。大感謝。
このくらい鮮明ですと大変助かります……。

ロイくんの前までしばらく猫を作っていたので、久々の犬だーーー!となってとても楽しかったです。

うちの子オーダーは現在minne/Creemaで受付中です!

BASE、予約販売は出来るんですが個別に納期を設定することが出来なくて(方法知ってる方いたら教えてください!)やり取りが上手く出来ないので、当分の間はminne/Creemaでのオーダーのみとさせてください。

Amaretteも新作をPinkoiにアップしました!

poppyシリーズ
Daisyシリーズ
miniビジューシリーズ

どれも可愛くて個人的にもお気に入りの子達なのでぜひチェックしていただけたら嬉しいです!

minne/BASEにも近日中にアップしますので少々お待ちくださいませ〜!

Pinkoiは海外向けにオープンしてるんですけど、実は日本国内でのお買い物もかなりお得なのでおすすめです。

割引とかも結構あるので他で買うよりお得かも。
でも使い慣れたショップで買うのが楽なのもわかる!!!
ポイントとか貯まったりするしね!!!!

と、いうわけで複数ショップで購入できるようにしますので、お好きなところで見ていただけたら嬉しいです!

書評「極楽街」

 華やかに賑わう“極楽街”でどんな難題にも報酬次第で引き受ける「解決屋」を営むタオとアルマ。その裏では人や動物の死体を使って造られた「禍(マガ)」という怪物専門の「殺し屋」として活動。この世の全ての禍を駆逐するその日まで戦うことを誓う―――!!

https://jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/gokurakugai/

ずっと下書きに鎮座していて、もうとっくに紹介したものと思っていたのですがまだでした。

つえ〜〜〜〜女が出てくるので最高です。

ダークアクションって感じがいかにもSQだな〜〜〜〜って感じの作風なのですが、絵がめちゃくちゃ上手いし綺麗なので単行本買いの人も多そう。当たりですよ。

とにかくキャラクターが強い。
この強い、というのはメンタル・フィジカル面もあるのですがキャラクター性が強い、ので=覚えやすい。

これはかなり読みやすいポイントじゃないかな〜と思います。

「禍(マガ)」とか、アルマの力とか独自の世界観があるので、まず設定を頭に入れないといけないタイプの作品ではあるのですが、登場人物のキャラクター性がかなり強いので「こういうポジションのキャラがいた」を覚えやすく、世界観がスッと頭に入りやすいのではと思います。

とにかく、強くてかっこいい女は出てくるし、僕っ子最強女剣士も出てくるし、片目隠れダウナーイケメン敵キャラも出てきます。最高。

以前minouさんに「極楽街の試し読みで片目隠れダウナーイケメンいましたけど、Amaretteさんの推しってこの人ですか!?」と聞かれたのですが、そうです(正直者)

見事にオタクが好きになりそうな属性のキャラがわんさか出てくるので、属性オタクは読んだ方が良いです。

なんと!普段だるそうにしてるけど本気出したらバカつえ〜オッサンも登場する!
オタク!こういうやつ大好きでしょ!!!(ど偏見)

中華っぽいデザインの世界観もかっこい〜!ので気になる方は是非!

今週の猫


へそ天キャット
後光さす

へそ天で爆睡している日がありまして不覚にも感動してしまったのですが、長いこと我が家には最後まで決して腹を見せぬ保護犬がいた為、子猫時から懐柔されているとはいえこんなにも無防備にへそ天されると
「お前、人間相手にそんなに油断しきって大丈夫か??」
となるのですが、それほどまでに安住の地と認識して頂いているのならばこの上ないなと思いました。

本来は全家犬家猫がこの姿を取れるべきだと思いますので、この姿が当たり前と思う方が増えると良いですね。

あとがき

余談と分ける必要あるか?と思ったので今回余談ゾーンを省略しました。笑

今週はshu3の配信の人のデスク選手権見て、みんなこんな綺麗な机で作業してるのか!?と震えたりしました。
私はデスクどころかダイニングテーブルで作業しています。
いい加減デスク買おうかな。
ガジェットも沢山見れて参考になりました。

後は作業中にlainの実況を見るなどしてしまったため、精神の保全にめちゃくちゃ気を遣うなどしていましたが何とか平静を保っています。
いや〜〜〜あれはすごい作品だな……。
本当に興味本位だけで触れちゃいけないコンテンツだな…と思いました。
すごいゲームだけど移植されることは絶対にないだろうな、今のコンプラ的に。
ルールオブローズとかも移植はないだろうなという作品だけどまだ作品の体裁を保っているなと思っていて、lainはその点本当に閲覧すら要注意とはこういうことを言うんだな、と実感させられた作品でした。

メディアミックスが前提の作品だったみたいだけど、こんな実験的な作品を堂々と世に出すことが許されていた時代だったんだなあ。

私のこの感想を見て調べてみようと思った方がいらっしゃるのであれば、本当に元気で健康な時に閲覧してくださいね。
少しでも引っ張られそうだと思ったらすぐに閲覧をやめた方がいいです。
と言うのは調べた段階でしつこく出てくると思うのですが、この作品に関してはしつこいくらいにこの表記必要だな〜と思いました。

まあでも色んな事に理解が行き届き始めた今見るのは判断としては正しいなとも思うので、このタイミングで見れてよかったな〜とも思います。
リアルタイムで出会ってなくてよかった……。

ゲーム好きだけどやる時間が取れないので、実況動画を見て気を紛らわしている人間なので、おすすめがあったら教えて欲しいです。
そろそろ自分でもやりたいな〜〜〜

来週もどうぞよろしくお願いします!


クロッシェクリエイターです。文章が上手くなりたくてはじめてみましたが、熱量だけが前面に出てしまうので一向に進歩しません。勢いだけで生きているフシがあるので冷静になりたいです。