見出し画像

大は小を兼ねる>過ぎたるは及ばざるが如し

どっちも正解だろうが、僕は過ぎていることに気が付かず、大きくしたことで苦労した。

18年前に自分のお店を出した時は、29歳で超いきってた(笑)世の中のことを全部わかってるような。。。今思えば恥ずかしい。。。
一部分しか見てないのに、全部わかってるような。氷山の一角を見てただけなのに(涙)

スタッフはすぐやめる⇒自分の都合しか言わない僕に嫌気がさしたんだろう。

お客さんはこない⇒伝わっていたんだろう、僕の傲慢さが。

業者さんに嫌な顔をされる⇒常に高圧的態度、、、バカだ。

オープンして3か月で僕の鼻はへし折られボコボコにされたが、それが良かったwwwお客さんが来てくれる事が本当に嬉しかった。もっと楽しませたいと思えた。

毎度おおきに、おかげさん。

一番大切にしないといけないのは、近くにいる人。文句を言ってくれる人。当たり前に優しくしてくれる人。家族だよ。
明日もお客さん来てくれるかな?
こんな人来たら嬉しいな。想像できるようになったらもっと具体的に喜ばせられるから楽しくなる。
この料理はあの人好きなんだよな~、絶対あの人は美味いって言ってくれるって思えるようになったら、その料理は絶対喜ばれるし売れる。

今はお客さんと一緒に楽しむスナックみたいなお店がいいな。

料理も自己顕示欲の塊みたいな皿よりも、お客さんを楽しませたいと感じさせる一皿に出会いたいし、作りたいと思ってる。

自分の思いを形にして喜んでいた自分はもう終わり。
誰かが成功したり楽しんだり笑ったりできる事にチャレンジしたい。

家族とスタッフには笑ってほしい。
息子と娘には夢をもって大人になって欲しい。
心からそう思う。

記事を書くことで、私は子供たちの未来へサポートしていきたいです。 よろしければ、一緒にサポート協力お願いします。