見出し画像

【実家帰省という旅②】3歳は身内だけだと世界が狭いのかも

コロナ禍で生まれた姪っ子がもう3歳半、あと数か月で4歳になる。

特に3歳というのは、この前まで寝て泣くこと以外が何もできなかったことがウソのように、アニメの登場人物の話やこの前に何をしたという話もしてくれる。基本的な会話ができる。人間て、ほんとに社会的な動物なんだなとしみじみ感じた。

しかも姪っ子は元々繊細というか周りのことを気にする傾向があって1歳半の時にカフェで会った時にも小さな声でお話できて、ちょっと大声出した後も「あ、大声出しちゃった」と言うほど聞き分け良すぎて大丈夫か心配だったが…

でも、3歳半すぎ、お正月に親族皆で会った時、「あれ?けっこうわがままじゃない?」と思う瞬間がわりとあり、でもイヤイヤ期だからかな?と基準が分からなかったが、あとから母と「やっぱりそう思う?」という話になった。

「わがままかも」の違和感 

前はもっと「もう少しだけ」「あと1回だけ」と聞いていた気がするけど、最近は「ぜったい嫌!!!」になるし、力もついてきたから強行突破も可能。なんというか自分の要求が通るやり方・コツを身につけてしまったというか…。あと、自分が「かわいい」ことも自覚してるような…。

一体、どこの地点が分かれ目だったのだろう。
親族そろって皆で「かわいい」言い過ぎたのか?

もっとも母が気にしていたのは、「大っ嫌い」「死んで」と言われたこと。(←どこで覚えた??)それも、「ここで遊んじゃいけないよ」と優しく言ったことに対して。

姪のおばあちゃんである母はショックでしばらく風邪が長引いた。それでも母は孫可愛さと(歳で)怒るエネルギーがないため、怒らなかったからしい。

「他人」と「ルール」をまだ認識してない?

子可愛さ、孫可愛さで感覚がマヒしてしまうのはあるかもしれないけど、「それはゼッタイにダメ!」と、叱るべきところは叱ること大切じゃないかと母とも話した。当たり前すぎることだけど、母もハッとしていた。

また、母は、保育園に行っていないから、「身内以外の人とも接すること」「ルールに従うこと」に慣れていないことも要因にあるのではと気にした。それはありそうだ。

あと3か月で幼稚園だけど、それまでにもう少しなんとかしないと、幼稚園で苦労しそう…。4月生まれで人より1年家のみの生活が長かったわけだが、それが裏目に出てしまったのかもしれない。

「叱る」役割

祖父母である両親はもはや怒ったり叱る体力がないし、第一孫が可愛すぎて怒れない。私もわりとそっちゾーンだが、いざとなれば、嫌われ役を叔母(自分)がやるしかないのか。

でも、やっぱり叱るのは、最終的には、普段から接していて育てている親の役目だろうと思う。

私が気になっているのは、パパっ子過ぎること。姪っ子ちゃんがパパっ子過ぎることは、ママである妹も前からけっこう悩んでいた。わりと「パパがいい」「ママは来なくていい」とか普通に言ってて、それが通常運転とのこと。

調べると、要因としては「パパが良いところ(アメと鞭でいうアメの部分)しか子育てに参加していない」「パパがママの悪口を言う」があるらしいけど、妹の旦那さんはそういうわけでもない。

となると、パパが優しすぎるのか?「厳しく言う役割」の人がいなくて、最終的にママが言うと「ママは小うるさい」となるらしい。なので、私は、パパ(妹の旦那)がしっかり「厳しいこと言う」役割を果たせていないんじゃないかと若干疑っている。今度、ちゃんと追及したい。

たぶん、身内だけだと人は成長しない

世界が広がった結果かもしれない。でも、その分大人も外の世界のルールやマナーをしっかり認識し直さないといけないタイミングなんだと思う。
もともとは、周りを考えられるいい子だったから、可能なはず。

たぶん、家族という小さな世界にいると感覚が狂ってしまう。だから、少しおせっかいな外野が「それはおかしいよ!」「こっちだよ!」と言うようにしたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?