見出し画像

休職になった経緯③

前回まで↓

先輩、超嫌いです。

前回、職場の空気が悪くなった話なのだが
これは単純に私が職場で「一切喋らなくなった」からである。
顧客対応&業務連絡(最低限)以外、社員と会話をすることを放棄したのである。
先輩&社長に至っては見たくもないレベルで嫌いになってしまった。
そのため、社内の空気は最悪に。

流石に、一切喋らなくなる前に嫌ではあったが原因の
先輩に私から声をかけて面談をした(なんでや)
その時に、仕事に対するモチベが上がってこない、無気力なのと
睡眠障害で何もかもが億劫になっている旨伝えたが
先輩は「〇〇さんはどうしたいの?正直、〇〇さんの態度は損してるよ」
とざっくりこんな感じに軽く説教されたし、先輩自体も私の扱いに困って面倒になっていたんだろうと思う。
だとしても、腐っても先輩なんだから
「損してるってなんやねん(# ゚Д゚)フツーこんな空気になったら上が面談持ち掛けろや!!」と、内心怒り心頭でぶん殴りたかった。
まあ、この一言で『先輩=敵』になってしまい、胃痛、腹痛、睡眠障害が悪化しました。
社長も真後ろにいるくせに何も動かないので、「あ、この会社だめだ~」となり、会話をシャットアウトしたわけです。

業務はきちんとしてましたし、この時は怒りのパワーで動いていました。


初めての心療内科

私の睡眠障害は入眠困難からの2時間おきの途中覚醒、その後は2時間ほど眠れず、1時間ほどぼ~っとして朝になり出社。
無言で仕事して帰って暴飲暴食。

眠れないことが辛すぎて、金曜の夜にようやく心療内科を受診した。
(10月だったかな)
先生は若い男の先生だった。
ずっとイライラする事と、途中覚醒、倦怠感がひどいことを話すと
「適応障害っぽいね、休職した方が良いと思うけどどうしますか?」との事。
どうしたらいいかわからないから来ているんだけどな…とは言えず
「睡眠障害とイライラが辛すぎるので、とりあえず薬で様子見させてください。」と伝えてこの日は睡眠導入剤と精神安定剤(漢方)を処方してもらって帰ってきた。

この時に出された漢方薬が「抑肝散(よくかんさん)」というもので、1年前にバイクで事故って1ヶ月休職したのち、復職間際になって「顔面神経麻痺」になった時にももらった漢方なのだが不味くて不味くて…嗚咽出しながら飲んでた。

導入剤は効いた。すぐに眠れるようになった。
だが途中覚醒はまったく効果がない。毎回悪夢を見て2時に目覚める。
下半身にまで汗びっちゃりかいて目覚めるので、この時期は本当に最悪だった。副作用だったんだろうか…?

もらった抑肝散はイライラに効くらしいのだが
まっっっっっっっっったく効果がなかった。

続きはまた後日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?