見出し画像

フリーランス的カレーノスゝメ

最近仕事の合間の昼食に、カレーを作ることが多いです。
カレーと言ってもバー〇ントカレーとかジャ〇カレーみたいなカレールーを使うタイプではなく、スパイスカレーを作ります。

調べたら結構前から作ってたんだけど、簡単だし、微妙に残った野菜で作るので残り物の消費としてもいいですよ。
カレールーを使うものよりもヘルシーだと思いますし、こだわりがなければそんなに手間にもかからないかも。
昨日のカレーの材料はこんな感じでした。

ピーマン2個
トマト5個
玉ねぎ多分4分の1個くらい
夕飯に使う予定のひき肉から大匙2杯くらいを拝借
長芋をなんとなくでカット
ちなみに今回はひき肉を使うので先にひき肉を入れて脂を抽出、それから玉ねぎを炒めました。なのでサラダ油等は使ってません。


調味料は
塩小さじ半分
胡椒
ニンニク小さじ1
生姜小さじ1
トマトペーストなんとなくで
コリアンダー
クミン
ナツメグ
レッドペパー
ターメリック
シナモン
ガラムマサラ

スパイスも全然こだわってない。ぜーんぜん。ただ、粉は焦げやすいのでそこだけ注意です。
シナモンもナツメグもたまたま家にあったものだし、ガラムマサラは家族と食べるジャワカレーを食べるのにも入れてるから持ってるだけ。もちろんあった方が美味しいけど。
実際に必要なものってコリアンダー、レッドペパー、クミン、ターメリックくらいじゃないでしょうか。

最初に参考にしたのはエスビーさんのサイトでした。ここでも材料3つで紹介してますよ!


材料にしても何でもいいと思います。今回はひき肉があったから入れたけど、シーチキンの缶詰入れてもいいし、何もないなら野菜だけで作ってコンソメとかほんだし入れちゃう時もあります。
ピーマンは2袋88円とか言う激安価格だったから消費しようと思って入れただけだし、紫玉ねぎは巨大なのが訳あり2個で近所の100円の無人販売で売られてた(;^ω^)

飴色玉ねぎってあると思うんですけど、家で作るならそれなりに炒めるだけでも全然いいと思います。だってめんどくさいもん。赤ちゃん見ながらみたいなご家庭なら、そんなもんやってられっかって感じです。
もちろんこだわるならそれでもいいですよ!美味しいのが一番です。

本来カレーってインドとかそこら辺の国の家庭料理ですから、そこまでこだわる必要ってないんじゃないでしょうか?
どうやって作ってるのかは不明ですが、本当に現地の奥さんたちが毎食カレーを作ってるなら、日本で言うこだわりのカレーなんてとんでもない時間がかかりますし、デリーみたいな都会じゃないあたりの人達は、薪とかで作っている人もいるかもしれません。
というか、昔から食べられてるんだからデリーだって昔はそんな感じだったはずです。
残り物を入れて作る、味噌汁みたいな感覚でいいと思います。
さくっと作れて煮込む時間もそんなに長くない。好みの味付けなんて考えだしたら沼にハマるレベルの趣味にもなるのでは?

フードロスとしても節約としても、とてもいい料理だと思いますのでぜひ~。


ガラムマサラ後がけ。見た目アレな感じだけど美味しいんです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?