見出し画像

梅仕事の季節がやってきた。

こんにちは。
私は現在、大学でランドスケープ・造園学(簡単にいうと、植物と生活の関わりについて)を学んでいる、天音。と申します。
大学に入ってからうつを経験、その際ADHDとASDの傾向が強いことが原因であることが判明しました。
私の自己紹介は以前、記事にまとめているので、興味がある方はぜひ読んでいただければ嬉しいです。

こんにちは。

今年も梅の季節になってきましたね。

皆さんは『梅仕事』という言葉を知っていますか?

梅仕事とは?

梅仕事」とは、梅が出回る季節である6月ごろに、その年に収穫した梅の実を使って梅酒や梅干しなどの保存食を作ること。

今年は梅の開花時期の気温が平年より高かったり、さらに降ひょうなどの気象条件が重なったことが影響で、梅が不作だそうです。

梅農家さんに感謝しながら、梅仕事を楽しみたいですね。

我が家の梅仕事

家族全員梅が大好きな我が家では、各々梅干しの好みが分かれるので、梅干しは市販のものを買います。

その代わりに、この時期に私の家では毎年「梅ジュース」の元となる「梅シロップ」を作るのが恒例。

そんな我が家の梅仕事、超簡単です。

材料
・梅 (約1kg)
・氷砂糖 (約1kg)
・これらを入れる保存容器

6月になると、リビングにこの瓶が出現。

どういう状況かというと...


大きな瓶に、よく洗った梅と、氷砂糖を交互に入れられるだけ入れる。


以上です。

あとしばらくは蓋が閉まらないのでラップをして放置です。

本当はもっとこうした方が〜とかあるんでしょうけど、うちは毎年このスタイルです(笑)

最終的に、梅が萎んできて上に隙間ができてくるので、さらに追い氷砂糖をしつつ、蓋をしっかりと閉めてさらに放置。

氷砂糖が全部溶けきったら出来上がり。

ほぼ放置。たまに瓶をゆすって馴染ませると、より早く均等に出来上がります。

毎日ゆっくりと溶けていく氷砂糖を観察するのも、これまた楽しいんですよね。

梅仕事、まだやったことがないよ、という方はぜひ「梅シロップ」から始めてみてはいかがでしょうか?

氷と炭酸水で薄めて梅ソーダにして飲むのが個人的に1番お気に入りです。

我が家の梅仕事、現在はこれだけですが、将来的には梅干しや梅ジャムなども作りたいなぁ。と思っている天音なのでした。

お読みいただきありがとうございました。

「うちはこんな梅仕事してるよー!」
「梅シロップ、家ではこんな消費の仕方しているよー!」
などの情報があれば、ぜひ教えてくれたら嬉しいです。

今年も楽しい梅雨ライフを!

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?