笠松競馬場に行って食べないと勿体ない御食事

皆さん笠松競馬場行ったことありますか?ない人の方が多いですよね。知ってます。一時期はオグリキャップの故郷として冗談な気で一大ブームになった笠松競馬場も八百長問題セクハラ問題パワハラ問題の3つで相当やばいことになって今じゃもう人なんていません。ウマ娘人気で何とか人が増えてはいますが、それでも.…と言った感じ。なのでそんな笠松競馬場の地位向上のために何とかしてでも笠松競馬場に人を呼び込みたい!という思いで美味しいご飯を書きます。岐阜に住んでる方へ、笠松競馬場は入場料100円、土日無料、祝日と月曜は女性無料、14歳以下は常に無料とかいう神料金で入れます!一部特別観覧席でしか食べれないものもありますが特別観覧席も開催日600円、非開催日200円。ご飯のついでに競馬も少しだけ!という方は入ってみてもいい値段ですよね?クーラーもガンガンにかけてくれているので是非!()内は販売店です。私はよく知らないから他のところでも売ってるかもね〜みたいなやつになどって付いてます。などって付いてなくても他のところで売ってるかも。だってメニュー全暗記してる訳じゃないし、言ったことないお店が2箇所ありますからね笑。

串カツ ソース/味噌(寿屋など)
人生で食べた串カツの中で一番美味しい。どっちも美味しいから何本ずつって言って買って欲しい。比較的安価なので馬券の御釣り、安めの払い戻しで買いたくなるが、絶対2本以上買いましょう。じゃないとお皿貰えません。傘増しなのかそれとも美味しくなる秘訣なのかわからないが、衣が多い。しかしこのお陰で人生で食べた串カツの中で一番美味しい串カツが出来上がっている。串カツは肉じゃなくて衣っていうのがよく分かった。笠松競馬場正門を通って左に進むと見える売店棟などで販売中。レースを見ながら食べれます。

牛丼(特別観覧席レストラン)
人生で食べた牛丼の中で一番美味しい。600円(非開催日は200円)払って地方競馬には大体ある特別観覧席って言う指定席みたいなのに入って、その中にあるレストランで食べれる。笠松競馬場名物の傘増しのおかげで牛肉が結構少なめなんだけど、やっぱり傘増しのおかげで。私はいつもお米だけ余らせちゃってわざわざお米炊くことになったり、店だったら肉だけ味濃いのに食べたりしてて。悪いことなのに、なんか美味しくなっちゃう笠松競馬場ジンクスですよね。味は牛丼にしては中々に薄めの味付けなんだけど、味濃いのが好き!って人も全然美味しく食べれるし減塩になる。味薄いのが好き!って人はちょっとだけ濃いかもしれないけど全然食べれる。ここまで黄金比の牛丼は無いと思う。

きしめん(寿屋)
串カツと同じ寿屋様などで買うことが出来るきしめん。私が食べた中で一番美味しいきしめん。このきしめんの特徴は笠松競馬場名物の傘増しが無いんです(ネギは少なかった気がする)。悪く言えば味付けで出汁がキツすぎるけど、それが美味しいと思う方の方が多いはず。私は美味しいと思いました。外なので可能ではありますが馬場から遠い、掲示板は目が悪くなければまぁ、見えるかな。人がいたら終わり。みたいな位置で食べるかわざわざ持ち歩いて見やすい位置まで動く必要があるので、予想しながら食べることをオススメします。ちゃんと言いますが、出汁が濃いものが苦手な人にはおすすめ出来ません。

天ぷらきしめん(特別観覧席レストラン)
牛丼と同じく特別観覧席のレストランに売っているきしめん。私が食べた中で一番美味しいきしめん。このきしめんの特徴は名前にもある通り海老の天ぷらが乗っています(小泉構文)それはもちろんなんですが、この天ぷらがなかなかに美味しい。笠松競馬場名物の傘増し衣多め天ぷらなんですけど、衣が美味しいおかげでやっぱり傘増しを成功させてるんですよね。例のコンビニも見習って欲しいですわ。天ぷらだからって言ったらおかしいですけど、暖かいきしめんで、夏場だと正直食べるのはおすすめしないんですけど、冬だと競馬場内全ての食べ物の中でこれを推します。ぜひ食べてみてください。天ぷら蕎麦、天ぷらうどんに変更出来ます。

たぬききしめん(カフェ・イルファンティーノ)
私が食べた中で一番美味しいきしめん。笠松競馬場ではお馴染みのイタリアンのレストラン。なぜこんな所にイタリアンのレストランが!?と思った名前カフェで「カフェか〜」と思ったら中身は小洒落た喫茶店のようになっていて「あ、なんだ。喫茶店か」と思ったところにメニューはただの食堂。唐揚げ弁当、エビフライ弁当、オムライス、かけうどんなど。二重三重の裏切りを見ることが出来ます。ドリンクはお水はタダでそれ以外だと200円とか500円とか。オススメはいちばん大きいMサイズの烏龍茶。ジュースが飲みたい人はMサイズのカルピスあたり。どちらも200円。アルコールなども置いてある。たぬききしめんに戻るがこのたぬききしめん、来てすぐにワサビの多さに驚きましたね。苦手な人は先に言っときましょう。たぬききしめんにはもちろん天かすが入っていてそれ以外だとお揚げが入っています。このカフェできしめんなどの麺類を食べたことある人は分かると思うんですけど、ここのお揚げ稲荷寿司用の味濃いやつなんです。それがまた美味しい笑。きしめんとしては他のところと同じだったりするのかな?いやちょっと違うかな?みたいな微妙な感じ。お出汁は最高にいいと思います。冷えてるうどんはタダでさえ暖かいのよりお出汁が濃いのに更に濃い感じ。濃いのが苦手な人にはおすすめ出来ないけど、1回食べて見てほしい。後出しで悪いが夏限定。

焼きそば(美津和屋など)
日本で焼きそばを食べたことない人は多分いないと思います。そんななか、私が食べた中で一番美味しい焼きそばは絶対に、自信を持ってここと言えます。焼きそばの傘増しと言えば紅しょうがが多い、野菜が多い、ソースが少ない。麺が細いとか色々あると思いますが。ここの焼きそば、笠松競馬場にしては珍しく一切の傘増しがない(と、思う。)んです。むしろ野菜少なくね?とか。紅しょうがも既に完成してる物に紅しょうがを掛けるか聞いてから掛けます。ここまで笠松競馬場ってよりどっかの祭りの出店かなって。出店と言えば出店の焼きそばってソースがギットギトで美味しいじゃないですか。ここの焼きそばはソースでギットギトの出店感があるんですけど、何故か家庭のあのちょっと違う「家庭の焼きそば」の感じも両立していて。逆に変な調味料入ってないか不安になります。目の前で作ってるからそんなことも無いんですけどね〜笑。天かすも入ってて、この天かすがまた非常に美味しい。天かすでここまで変わるかって感じ。騙されたと思って食べてみてください。

バニラアイス(親睦の店(たこ焼き屋)など)
バニラアイスと言えばどんなのを思い浮かべます?よくあるのは本当に売店とかファミレスで売ってるあー言うやつじゃないですか。ここのバニラアイスはね、あー言うとろーりって感じのアイスじゃなくて。なんと言うかカサカサしてる、言い方が悪いんですけどカサカサしてるアイスなんですよ。そんな変な言い方されて食べるわけないだろ!って人、いると思います。でも考えて欲しいんですけどカサカサしてるってことは乾燥してるじゃないですか、要は溶けずらいんですよ。アイス食べるの早い人はいいんですけど、すぐに食べたらお腹壊しちゃうなあとか、知覚過敏ですぐ熔けてベッタベタになっちゃうみたいな人には本当におすすめ。で味なんだけど、普通のバニラアイスよりもカップに入ってるアイスって印象。これがカサカサの原因だと思うんですけど。完全にカップアイスかって言われたら違うんですけどね。私は知覚過敏であんまり食べれなくてすぐ妹にあげるんで、私が食べた中で一番美味しいソフトクリームでしたね。

どうですか。東海民の皆さん。結構行ってみたくなったんじゃないですか?笠松なんて愛知のすぐ側で一宮タワーが近くに見えるんですから近くにお住まいの方はお越しくださいね!

笠松競馬場に通いすぎて警備員に顔を覚えられてしまった女子高生あまね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?