見出し画像

猫カフェ歴10年の私が、猫カフェの猫さんと自然に仲良くなれる方法を公開します

私は猫さん大好き歴20年の、41歳女性です。
猫さんをお迎えしたことはありませんが、猫カフェに行くとそこそこモテるんです。

普段、視聴しているYouTube動画では猫さんの触り方やNG行動などが学べます。しかし動画視聴は、いわばイメトレにすぎません。

🐈 🐈 🐈

この記事では、10年前から猫カフェに通う私が習得した、猫さんと自然に仲良くなれる方法をお伝えしたいと思います。

1.初級編・店内の空気になるべし

安心してください。忍者になれと言っているわけではありません。
店内の置物かのように、ソファや床に座り店内と一体化してほしいのです。

店内の空気になれると…
メリット1.猫さんが安心してくれる
メリット2.猫さんがあなたが安全かどうかジャッジする時間ができる
メリット3.人間さんからではなく猫さんから興味を持っていただける

私が猫カフェに通いはじめたころは、猫さんに触りたいあまり自分から手を伸ばしては逃げられる……という苦い経験がありまして。いや、でも撫でたいですよね!猫さん好きなら!!

一方の猫さんはというと、警戒しまくっています。

隅に隠れる猫さんの実際の画像

そこでおすすめしたいのが、猫さんの気持ちになること。

「いきなり猫さんを撫でようとする→猫さんが逃げる=猫さんにとってはストレス」

猫カフェの猫さんは、かなり繊細です。猫さんに逃げられるうちは、猫さんは警戒していると肝に銘じてください。

そこでまず試していただきたいのが、「店内の空気と化す」なんですね。さも常連のように、猫カフェではあなたご自身がリラックスしていることも重要です。

店内の空気と化すイメージ画像

猫カフェの混雑状況にもよりますが、スペースに余裕があれば足も伸ばしちゃいましょう。あたたかい壁だなあ、あたたかい塊だなあと猫さんに思っていただくことが大切です。

そして、猫さんから匂いを嗅いでいただくなど興味を持ってもらうまで待ちましょう。そのため、90分〜120分くらいの利用時間をおすすめします。

2.中級編・着ていく服にこだわりを持つべし(男女別解説あり)

実は、この話をしたくて今回noteを書こうと思いました。そのくらい大事な話をします。私は猫カフェに行くとき、ほぼ同じ服装なんです。そうなるきっかけは、本当にたまたまでした。

着ていく服にこだわると…
メリット1.猫さんがいつの間にかそばにいる
メリット2.猫さんにとって居心地が良い空間を生み出せる
メリット3.猫さんが興味津々になる

ここから先は

1,117字 / 8画像

¥ 200

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,805件

#猫のいるしあわせ

21,883件

もしよろしければ、サポートをお願いいたします。いただいたサポートは、カウンセラーとして活動する際に必要な、書籍・講演聴講費として使わせていただきます!