たまごやき

小さな制作会社経営。 自分のモノサシで文章を書いてみたくなり、noteを始めました。 …

たまごやき

小さな制作会社経営。 自分のモノサシで文章を書いてみたくなり、noteを始めました。 甘いたまご焼きが好き。

最近の記事

起業20年の私が考えるフリーランスのすすめ。ー業務委託って悪くない!ー

私、フリーランスライターを17年やって2年前に法人化しました。とはいえ一人社長なので今もフリーランスと同じ働き方をしています。 最近、社会保険料の問題が注目されているので企業側が業務委託を雇うことが“よくない方向”で議論になっていますよね。そして私も「社会保険料を払うこと」が会社としての第一歩かと考えていました。 ですが、「いや、待って!」と、心のなかの私がつぶやきます。 「私がフリーランスとして稼ぎ続けられたのは業務委託契約だったから。業務委託で賢く生活するためのノウ

    • 「はじめよければすべてよし」とはよく言ったもので

      お仕事先にて、“完成直前に解体されてしまうマンション”の話で持ち切りになる。私の取引先は建築関係が多いため、「どうしてそうなったのか。担当者の心境は大丈夫なのか?」といった話で想像を膨らめた。 様々な手順を踏んでの建築工事にも関わらず、形がなくなってしまったことは、あくまでも想像の限りになるが、「はじまりのときに察するものはあったのかもしれない」とも思った。 最近あった私の失敗談も交えて、仕事の進め方について考えてみます。 ・ 建設関係の人とお話していると出てくる言葉

      • 誕生日だもん、プレゼントを買いに行くの巻

        娘が15歳になりました。子どもの成長は早いものですね。 誕生日のプレゼントのリクエストを聞くと「miumiuのお財布がいい・・・」なんて言うんです。すぐにお金の計算が頭の中で始まります。パパっとイメージできたのは円安もあってざっと諭吉10人分くらいでしょうか。最近、ハイブランドは値上げラッシュで、「超」がつくほど高いです! ハイブランドはなしにしたとしても、子どもへのプレゼントの相場って悩みどころです。 お仕事仲間の娘さんも「Vivianne Westwoodの財布を欲

        • シャッターの音に心惹かれて

          子育て中のタスクの多さに「好きなこと」を忘れていたのですが、その昔、ティーンの頃、写真や音楽、カルチャーが大好きだったんです。女子高校生写真家のHIROMIXと同世代なので、彼女に憧れて「写ルンです」でたくさんの写真を撮ったっけ。 そんな背景もあり、また今年に入って大好きな写真家さんやフィルムカメラが似合う女性との出会いもあり、フィルムカメラって楽しそうだなと考えるようになりました。写真家さんに撮ってもらったときの「ズシャ」って重たいシャッター音もなんだか心地よくて。 加

        起業20年の私が考えるフリーランスのすすめ。ー業務委託って悪くない!ー

          「ジブンモノサシ」の文章を書きたい!

          子育て中の仕事仲間と話していて、「趣味なんて忘れちゃいました…」という話にとても共感してしてしまった。「好きなことで生きていく」なんて言葉をよく聞くけれど、それほど難しいものはないと思う。 特に子育て中はタスクが多くて自分のことは後回し。趣味に没頭する時間は正直持てないし、それに好きなことも忘れてしまったし、好きなことで生きていくとはいっても、本音と建前がある。マネタイズの壁など考えると「まずは仕事を頑張って、その後で心が潤う趣味も探していきたい」というのが私のここ最近の考

          「ジブンモノサシ」の文章を書きたい!

          風の中で

          子どもたちが大きくなり、ご飯を作り置きしておかなくても自分たちで何かこしらえて好きなものを食べてくれるようになった。そんなふうに子育てが一段落し、文字通り手が離れてきたらしたかったことは、音楽に触れることです。 かくいう私は、車谷浩司さんの大ファンで、10代の頃から好きで好きで、一番聴き込んだ大学時代は夜中に小さな音でCDをかけながら油絵を描いていました。 当時は、激しいロックを奏でたかと思えば美しい旋律のメロウな曲も大好きで、その幅広い音楽性が魅力でした。また、社会問題