マガジンのカバー画像

ガジェット、ライフハック

5
運営しているクリエイター

記事一覧

最もボイスチャット向きなイヤホンとは

最もボイスチャット向きなイヤホンとは

イヤホンマニアでなくてもどれが一番自分の用途に合っているんだろう、とか、使用感が気になるものだと思います。大型店に行ってサンプルを使ってみる人も多いはず。
消耗品になるかも、とか、価格を抑えたい。そんな時は中古の専門店もありです。

買う前に動作確認ができるのが大変ありがたい。(もちろん衛生的に配慮されたお店です)

さて、改めて、cloubhouseなどボイスチャットをしていてそれぞれのタイプの

もっとみる
Huaweiの魅惑的なブランド、honor。

Huaweiの魅惑的なブランド、honor。

現在のXiaomiのスマホを使う前はHuaweiのhonor9という機種をメインで使っていた。バッテリーを幾度も交換し、ついにバッテリー交換してもほぼ常に充電していなくては動かなくなってしまったので予備役として、いつも周回ゲームを走らせている。
 HuaweiはAndroidOSでなく独自OSの道をとってしまったのは残念だ。本家のPシリーズもいいが、サブブランド的なhonorシリーズのボディの美し

もっとみる
手帳の話:トラベラーズノート

手帳の話:トラベラーズノート

デジタルか、紙か。
手帳は意見が分かれるところだと思う。
スケジューリングはプライベートはジョルテ、仕事はOutlookとアプリ派だけど、それとは別に紙ベースの手帳を愛用している。正確にはメモ帳のようなものだ。ミドリ文具のフルサイズのトラベラーズノートをもう7,8年使っている。

良い点

・長方形の絶妙なサイズ感が良く、メンズパンツのお尻のポケットやカバンのポケットにも入れやすい
・手荒く扱って

もっとみる
XiaomiかAppleか。スマホの話

XiaomiかAppleか。スマホの話

iPhone6以降、MVNOのIIJにしてからSIMフリーのAndroidをずっと使っている。理由としてはiPhoneは魅力的だが常に持ち出し環境で落としたりぶつけたりするリスクがあるものに何万円もかけるのが惜しくなってきたからだ。
iPhone6→ASUS→Freetel→HUAWEI→Xiaomiと買い換えて、その時代のコスパ最強機!などと言われたものを選んできたような気がする。現在はXiao

もっとみる
省スペース化と我流PCレイアウト

省スペース化と我流PCレイアウト

コロナ渦になり、お家時間が非常に増え、ヘビーユーザーでないにしてもPC環境を整えようとコツコツと揃えたものを書く

まずはノートパソコンとレイアウトについて書こうと思う。
14インチ程度のWindowsを使っている。まだ使える(売れる)うちにi3第6世代からryzen5 5500へと買い換えた。
どこで買えば安いか、だが、メルカリやヤフオク、秋葉原の中古品などを探せば底値を見ることができるが、Wi

もっとみる