見出し画像

2024年度(第4期)海士町未来共創基金エントリー受付中 〜申請・審査のスケジュールについて

2024年度(第4期)海士町未来共創基金のエントリーを開始します。
受付期間:2024年4月1日(月)〜8月26日(月)

2021年より公募を開始し、昨年の2023年度は1件の事業がこの基金からの投資により生まれました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

この基金は、ふるさと納税を原資に、島の未来へつながる事業へ、投資と伴走を行う事業です。
島の未来づくりに新たなチャレンジをしてみようという方を中心に、海士町内や島を応援して下さる皆さまと共に、魅力的な事業を創っていきます。
勇気を持って一歩踏み出してみようという方のご応募をお待ちしています。私たちが全力で応援してまいります。



2024年度(第4期)海士町未来共創基金は、以下のスケジュールにて実施します。まずは個別相談へお申し込みください。
※スケジュールは年度によって異なります。

【2024年度スケジュール】

▼ 説明会に参加  ※必須
2024年度予定している説明会は終了いたしました。
個別の説明も承りますので、以下の個別相談のご予約からお申し込みください。

▼ 個別相談ご予約はこちら)  ※任意
期間:2024/4/1(金)~2024/8/26(月)
事業・申請内容の相談、一次審査までの書類作成等をご相談いただけます。
相談・サポート等が不要な方は、直接エントリーへお進みください。

▼ エントリーエントリーはこちら)  ※必須
期間:2024/4/1(金)~2024/8/26(月)
一次審査へ申請される方は書類提出前にエントリーをお願いいたします。
エントリー後、海士町未来共創基金事務局よりご連絡します。

▼ 一次審査申請書類提出
提出〆切:2024/8/26(月)
一次審査申請書・収支計画・自己紹介動画をご提出いただき、書類審査を行います。
また、海士町役場職員がヒアリングを行い、ヒアリングシートを作成いたします。

▼ 一次審査 審査会(書類審査)
ご提出いただいた書類等を基に海士町未来投資委員会にて審査会が行われます。
(申請者の方の出席は不要です。書類のみでの審査となります)

▼ 一次審査結果通知
日時:2024/9/13(金)

▼ 二次審査に向けての伴走期間
期間:2024/9/14(土)~2024/10/31(木)
一次審査結果と共に事業評価や意見が投資委員会より共有されます。それらを踏まえて、事業をより練り上げる期間となります。

▼ 中間報告
日時:2024/10/7(月)AM
一次審査での評価や意見を踏まえ、二次審査に向けての進捗を未来投資委員会と申請者とで確認します。更に良い事業となるよう委員会とともに検討する時間となります。

▼ 二次審査申請書類提出
提出〆切:2024/10/31(木)
提出書類の詳細は一次審査通過の方へご案内します。

▼ 二次審査 審査会(プレゼンテーション)
日時:2024/11/13(水)〜2024/11/14(木)
・ご提出いただいた書類等を用いて15分間のプレゼンテーションを行っていただきます。必要に応じて、事業実施場所の見学や試作等の確認等も行われます。

▼ 二次審査結果通知
日時:2024/11/29(金)

▼ 振込・事業開始
日時:採択後相談

※2024年4月時点でのスケジュールと内容です。都合によっては変更となることもございます。詳しくは事務局へお問い合わせください。エントリーいただいた方には、変更が生じた場合は都度ご案内いたします。

【資料・申請書】

・海士町未来共創基金の仕組みや審査基準、スケジュール等はこちらの説明資料をご覧ください。
説明資料(2024年度海士町未来共創基金)
 
・一次審査の申請に必要な書類は以下よりダウンロードできます。
一次審査申請書(2024年度海士町未来共創基金)
一次審査資料_収支計画(2024年度海士町未来共創基金)

・2025年以降のエントリーをご検討中の方は、準備期間として、学びの機会「いぃだねっか倶楽部」が開催する勉強会やセミナー等へのご参加をお勧めします。

【過去の採択事業】

未来共創基金では、これまでに5件の事業が採択され、島に新しい挑戦が生まれています。

▶️2021年度 なまこ漁師会
ナマコとともに生きていく(ナマコ資源増殖支援事業)

▶️2021年度 株式会社3set
海が好きになるマリンボート事業

▶️2022年度 中ノ島マリタイム
海の魅力と安心をつなぐマリンサービス事業

▶️2022年度 株式会社まきはた
近くで作って近くで飲む牛乳生産事業

▶️2023年度 島のめぐみ麦酒株式会社
島のビールで乾杯を!田んぼと海を活かしたクラフトビール醸造事業

■ お問合せ先 ■
未来共創基金事務局(AMAホールディングズ株式会社) 担当:田中・吉岡
TEL:08514-2-0017(役場交流促進課内)
Mail:info@amaholdings.co.jp

みなさんからの応募をお待ちしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?