見出し画像

インスタ講座☆インフルエンサーが教える Instagram STRATEGY 2.【写真編】

こんにちは♪

峰川あゆみです。【インスタ ストラテジー】ということでインスタの戦略をまとめてお伝えしていきます。

1.【SNS基本概念を知ること】
2.【ビジュアルの構成と写真の撮り方】
3.【みんなに届く文章の書き方】
4.【フォロワーの増やし方の秘訣】
5.【企業さんからのPRの獲得+メディア展開方法】

今回は2.【ビジュアルの構成と写真の撮り方】になります。

*インスタは写真が命

そうなんです。

インスタは写真がやっぱり命!!!なんです。

ただ 今回いいたいのは
写真がうまくなくても(上手い方がいいのですが)大丈夫
な話をしていきたいと思います。

*オマケがすごい! 私の「インスタ本」!

何を隠そう わたしは 学研さんから 2018年に 通称『インスタ本』! 
と言われている「Seria ダイソー 3COINSのプチプラ雑貨で!大人かわいいモノトーンインテリア」という本を出版させていただいています。

おまけのインスタ映えシートがとても好評なので
是非使ってみてくださいね。

 サブタイトルに モノトーンでもインスタ映えは叶う!
とつけていただいたのですが インスタといえば
一般的なイメージでは カラフルな世界観で構築されているのが主流ですが
わたしの好きな世界観は 実は 「インスタ映え」っていうところからはかけ離れており 疑問符???が残る世界観でインスタを構築しています。

しかし、
きちんとインスタを構築して行った結果

*実績

✔︎新刊初版2万部予約売り切れ!
 10年来の編集さんと学研さんで出版
 学研さんの電子のDL数の伸びも部門1位でした

✔︎テレビ出演オファー殺到!
 オファーは沢山ありましたが出演したのはPON!
 (実は この原稿をかいているときも 某テレビ局からオファーきていました。)

✔︎雑誌掲載多数
 数え切れないくらいで感謝です。
(告知も追いついていない現状です。)

✔︎インスタから生徒さんが3万+2万+1万フォロワー多数
 生徒さんが着実に成長していてフォロワーアップだけではなく
 きちんと写真の技術 文章+タグ を攻略することによって
    仕事につながっています。


そして フォロワーアップの章でも書いていますが
フォローバック狙いで フォローをしていく方法で
いいね♪をしていく方法でも 正直 フォロワーは増えますが
実は それだけ増えても中身がなかったら
意味がなく 仕事に繋げれない人が多いのです。

わたしが 大切だと思っている写真と文章とタグの中から
今回は まず一番大切だと思っている「写真」について
お話をしていきたいと思っています。

*インスタでみんなが抱えている問題点

とりあえず 今回 これを読んでくれている方は
インスタから何かしたいと思って読んでくれているとおもっています。

何か?の何か?を書き出したら

・インスタを始めてみたけれども写真がきれいにとれなくて
 何を投稿したらいいかわからない
・写真が下手だし インスタ映えがわからないから
 インスタはできないと思ってる
・日々の日常 カフェにいったり買ったものなどを
 投稿してるけどこれでいいか?わからない
・もっとインスタを使ってたくさんのかたと交流して出来れば
 自分の仕事につなげたい
・出来ればインスタから集客に繋げれるように写真をとりたい!
・アクセス インプレッション エンゲージメントがあがる写真を撮りたい
・保存率が大切ときくけれども 保存率をあげる写真を撮りたい



などだとおもいます。

それを 一つづつ 解説していきますね。

まず、
インスタを始めてみたけれども写真がきれいにとれなくて何を投稿したらいいかわからない場合だと自分がトキめいた瞬間やモノを写真に撮って投稿するところから始めましょう。

気持ちが現れていると最高ですが そんなことも何も考えずに
ただただ自分の目に止まり 気になったものをアップしてみるところから
始めてみてください。

あなたのその瞬間の気持ちが見てくれた人に届くはずです。


写真が下手だし インスタ映えがわからないから インスタはできないと思ってる方は  以外にも多いように感じています。

まず 勘違いしているのが写真が上手いとか下手とかは
そんなに影響しません。

関係しているのは ズバリ 「世界観」です。

インスタの写真は実はきれいにとれなくても
「世界観」がしっかりしているだけで
フォロワーが更にあがったり 仕事として依頼があります。

なぜなら いま ググるからタグるという言葉で表されているように
グーグルで検索しても ショッピングページやお金をかけている企業の宣伝広告がたくさんある状況なので 実は 素人っぽい写真がおおいインスタの情報を信用する人が増えているんです。

ただ まぁ だからといって
インフルエンサーやインスタグラマーとしてお仕事したり
自分の仕事やお店の営業+宣伝で使いたい場合は
写真の技術をあげる必要はあるので  スキルは磨き続けていくことを
オススメします。

次に、日々の日常 カフェにいったり買ったものなどを投稿してるけどこれでいいか?わからないという方にむけてですが
わたしは 実は #好きなことを仕事にする というのが
これからの(特に女性)人には大切だと思っています。

好きなことに打ち込むことで 仕事になるって素敵じゃないですか?
わたしのまわりには それを叶えている人がたくさんいます。
だから 毎日アップしている写真が 本当に好きなものだったときは
その好きなものを磨いて #世界観 を作るようにしてください。

ただ その好きなものに市場があるのかどうか???
好きになっていても ニッチ過ぎて仕事にならない!

ライバルが多すぎて大変!という場合は
どうした方向性でいけばいいか?一度真剣に考えてみてください。

ただ 好きなものっていうのは 本当に大切なので
好きなものを磨く努力をしていってもらえたらとおもいます。

もっとインスタを使ってたくさんのかたと交流して
出来れば自分の仕事につなげたい
という方も多いと思いますが
わたしの考え方としては 実は 一つのSNSの媒体にこだわりすぎないようにしよう  と思っているのでうまくいっている可能性が高いです。

インスタといわず SNSは 交流するのが大切だと思っています。
SNSって 相互にやり取りができるソーシャルメディアなんです。

ですので コメントしたり いいね♪したり
楽しく交流していってください。

インスタから集客に繋げれるように写真をとりたい!
という方々は、他人も意識していくことがどうしても必要になってきます。

インスタから集客につなげるには いかにして目立つか?
という所が重要になってくるので  たくさんの写真の中から
注目される要素を増やす必要があります。

なので 写真がうまいだけではうまくいきません。

「他人とは違う何か」を見つけて 少しでも付加価値をつけるための工夫をしてみてください。簡単な所では 撮りっぱなしの写真ではなく画像に文字を書き込み入れてメッセージを強く伝わるようにしてみるとか、たくさんのインスタの画像の中から見つけてもらう!ように日々研究していくのは必要だと考えています。




アクセス インプレッション エンゲージメントが上がる写真を撮りたい
という方の場合は  自分の世界観だけの問題ではなく 見に来てくれる方のニーズにある程度合わせていく必要もあります。

前半のまとめた動画はこちらです。


続きでは、実際にビジュアル面で具体的にどこに気をつけたらいいのか
さらに言及して解説していきます。

ここから先は

4,726字 / 7画像
この記事のみ ¥ 15,000
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?