そんな日もあるさ(2022/09/10)

はい、どうも綾瀬です。

6時間25分。
5時間17分。
6時間49分。
6時間57分。
4時間57分。

スマートウォッチとアプリが教えてくれる、過去5日の綾瀬さんの睡眠時間。10時33分に起きた今日ですが、ただ今(18時49分)、猛烈に眠たいです。

「昼寝しようかと思ったけど、それで夜寝られなかったら嫌」。生活リズムが乱れている人、今の綾瀬さんみたいに遅寝・遅起きタイプの人なら、何度となく思ったことがありませんか。ありますよね。ね?

過去5日間は睡眠導入剤ゾルピデムを10mg、もしくは割った5mgを飲んでいますが、なんというか…眠気は来て、それなりに睡眠時間は積み重なりますが、朝はしんどく、昼は「もっと集中できるのに」「なんか調子悪い」と思うことが多いです。

ゾルピデムを飲み始めて何年も経ちますが(不定期)、「服用すれば、眠れはする。しかし十分眠れるわけではないし、快眠を求めて飲むのは違う気がする。不眠と快眠の間、不眠寄りになる」。綾瀬さんの感想です。

「6時間も眠れているじゃないか。そんなの不眠じゃない」と言われるかもしれません。しかし自分が「不眠だ」「理想の睡眠ではない」と感じているのだから、仕方ないというか、そこはご理解いただきたい。理想を追求し過ぎると疲れますけども。

話を戻すと、朝起きてすぐ散歩する習慣になってから、朝歩いておけば体内時計をリセットできているはずなので、眠気は自然に来ると思います。しかしやっぱり眠れないのが怖いから、ついついゾルピデムを飲んじゃうんですよね。はい。

とりあえず今日はゾルピデムなしで布団に入ってみます。同居人(弟)が越してきた今日という日が生活リズムを整えるきっかけになりますように。

あっ、今日は朝10分、夕方10分くらいしか歩けませんでした。ここ何週間かで一番動いていないかも。それでも座りっぱなしにならないよう、時々ベランダに出て体を動かしていました。できることはやりたい。

「なんでこんなに眠れないのか」「なんでこんなに疲れるのか」「なんでこんなに歩けないのか」。今は眠気で頭が回りませんが、とりあえず「そんな日もあるさ」。明日もそうかもしれないけど、1週間後は分からない。そんな感じです。

したっけ、またぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?