見出し画像

牛久シャトー《ワイナリー》

日本初の本格ワイン醸造場
茨城県の牛久シャトー

1903年建設の本館は牛久シャトーのシンボル的建物です。

2年前に日本遺産に認定されました。

東日本大震災の後、大規模な耐震工事が行われ100年以上の歴史を誇る国指定重要文化財になっているワイン貯蔵庫などレンガ造りでステキな建物です。

園内にはワインセラー、神谷傳兵衞記念館、オエノンミュージアム、ぶどう畑や竹林、バーベキューガーデンやできたてのビールと創作料理レストランなどがあります。(今はバーベキューは中止です)

ワインを詰める時にオリを除く時に発生するガスをおさめるための回転式沈静機
収穫したぶどうを貯蔵庫の2階にあげる    手動式小型起重機


来訪した著名人の写真パネルも多く展示してありました。

板垣退助も来訪
これは横綱 大鵬


画像4

ワイン貯蔵庫を改装したレストランは落ち着いた雰囲気で本格フレンチです。

これは以前のレストランCanonのメニューですが惜しまれながら一旦閉店になりまたレストランがオープンしました。

画像2
画像4
画像5
画像6

日本人に馴染みのない輸入ワインにハチミツや漢方薬を加え甘味葡萄酒に改良したことは初めて知りました。

画像11

蜂印の蜂葡萄酒は本当にハチミツが入っていたのですね。

画像12
画像13
画像14

初代の傳兵衞が蜂の巣箱というフランスのブランデーを扱ったことが由来ですが彼が若い頃、葡萄酒で病から回復できたのをきっかけに滋養があり効能のある酒を庶民に普及させたいという思いがあったようです。

画像15
画像16
画像17

夜はライトアップしてまた別の趣が…



#一度は行きたいあの場所

#おいしいお店




この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,646件

#一度は行きたいあの場所

52,829件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?