見出し画像

マスク生活でたるんでませんか?表情筋と顔のむくみ解消グッズを紹介

こんにちはアルファックスのアオキです😀

みなさんはマスク生活の中でマスクを話している相手が取った瞬間に予想していた顔とちょっと違ったということありませんか?

マスクを取ると少し老けて見えるな。ということがあったらどうしよう。と思う人も多いかと思います。マスク生活でなぜ顔のたるみが起きてしまうのかも調べて対策をしてみませんか?

マスク生活で顔のたるみが気になる理由とは?

マスク生活が続くとストレスや自律神経の乱れや表情筋を動かさない事で顔がむくたるみが気になるようになっています。筋肉が衰えてしまったことが大きな原因です。表情筋という顔の筋肉は、動かさないとどんどん萎縮して凝り固まってしまい、それが続くと毛細血管を圧迫してリンパの流れが停滞してしまいます。またyoutubeなどの動画やSNSの見過ぎによって顔の位置が固定される事や運動不足によってリンパの流れがうまくいかずに血行不良も原因だと言われています。

今すぐできる顔のむくみを取る方法

①上半身のストレッチ

朝起きて顔のむくみが気になる時は身体のストレッチをする事がオススメ。脇の下を伸ばすようにストレッチをして上半身の血流を良くする事が大事です🤗

画像1

②顔周りのマッサージをする

むくみの取れる小顔マッサージをされているのですが毎朝3分なので良かったらやってみてくださいね~とっても笑顔で元気になります🥰

マッサージをするときにはカッサなどを使うと便利ですよ😄

③温冷のタオルパックをする

タオルパックを交互にする事で肌が引き締まりむくみの改善に!!目覚めもスッキリするのでオススメです。

画像2

顔用のタオルで温冷パックをするのもおすすめです~😁

いかがでしたか?マスクの下ではどんどんたるみが出てきてマスクを取る生活が来たときには老けてしまった・・・とならないように日々のケアに気をつけて出来る事からはじめてみましょう🙄

私も簡単なマッサージから初めてみたいと思います~!!!アルファックスではこのような形でちょっと気になる美容の事や健康の事をアップしているinstagramの更新もしています!!

良かったらCLICKしてフォローして頂ければ嬉しいです

ではまた~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?