奥田 悠史
森をつくる暮らしをつくる 株式会社やまとわ やまとわの企画室長をしておりまして、森のことなどをまとめています
2010年、僕は大学を休学して世界一周を目指して旅にでた。その時の記録(ブログ)をまとめてtabi noteに。これからの旅も、また。
長野県と三重県の二拠点で暮らしている私。長野県辰野町を中心に未来にワクワクする人をふやそう、と立ち上げた一般社団法人◯と編集社のつなぐ編集室室長として、二地域暮らしやまちのことなどを書いております
やまとわの新しい家具ブランド pioneer plants(パイオニアプランツ )伊那谷のアカマツを使った無垢の家具 が2019年11月に立ち上がる。 やまとわが「森をつくる暮らしを…
「ローカル企業のスタッフ募集が難しくなってきている」という話を何人かの人から聞いた。移住を希望をしていた人たちが概ね移住した、という話と、リモートで仕事を持って…
2020年からはじまった伊那谷フォレストカレッジ。2022年度の申し込みが開始しました。これまでの2年間はオンライン講座として開催してきましたが、今年はとうとうリアルで…
これまで、僕は自己紹介が苦手だった。 活動が多岐にわたる、ということもあって、もごもご、もじもじしながら自己紹介をしていた。あとは名乗るもほどのものでもありませ…
2021年の僕のテーマは「見えるものづくり」(トレーサビリティ)と「つながりをつくる」(リレーション)。 見えるものづくり、についてはこちら。 つながりをつくる (森…
2021年、僕のテーマを 1.「見えるものづくり」(トレーサビリティ) 2.「つながりをつくる」(リレーション) と考えた。 「持続可能な社会」や「サスティナブル」という…