統合失調症に向いた仕事

割引あり

一般的にA型作業所、B型作業所があると思う。あとは、青色申告が必要になるかも知れないが、俗に言われるのが、内職そしてやる人は株やFXなどだろう。

僕の場合は、2021年の11月からまめのきというB型作業所で記事を作成するようになった。

もともと本好き、とあってかブログの記事はあれよこれよ入院(いろいろとありました)などしているうちに作業所で28個になった。

書くのが楽しくなり、いろいろと書籍などで勉強をして、ものを書き出していった。

note、カクヨム、楽天ブログ、twitter→@XiaoFei90241
(twitterでは、ものかきカウンセラーとして写真も多数!)

そして、現在この地球のネットワークには、僕、アルの書いた作品が110個以上は飛びまわっております。



話を本題に戻すと、

統合失調症→服薬中→体力が不安

ということですよね。
では先ずは、節約が欠かせないと思います。

その上ででしたら、webライターとかが現在人気があるようです。
理由をお伝えします。

インターネットが普及し始めたのは、この10年のこと。それまでは紙が媒体でした。

ネット上には、ホームページ、コラム、を始め、それらのライターが不足。

→webライターの需要過多。

とのことです。

ここから先は

45字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?