見出し画像

営業

夏の仕事が3件も失われてました。
さらに3年以上やっていた定期仕事も撤退に。

このコロナ騒動禍の最中、ずっと半端なく忙しくしてたから実感が追いついてなかったけれど、ふと考えると、実際問題、それはそれは大問題なわけで。
いくらデザインの心構えや自分のスキルを語ったとしても、今まで知らなかった人や今まで出会わなかった人との、新たな繋がりの誕生に貢献するものであって、実際に仕事に結びつくことは稀です。
むしろどちらかというとインプット用の出会いである場合が多いのですね。
損得や商売で利用できるかどうかではなく、自分の内なるものの肯定やエールであったり、共感やシンパシーのようなものを得て、日々の暮らしやクリエイティブに還元するための出会いみたいな感じとでも言いますか。
なので、仕事発生的な出会いは「あったらラッキー」程度のご褒美というかおまけ的なもので、自分が仕事を生み出すにはまた別の動きを考えないといけないわけです。

さて、何をするべきか。。
めぼしい企業や制作会社や広告代理店宛にポートフォリオを送るつける営業は、労力の割になかなか実を結ばないことは長年の経験上よく知っている。。
それでも、やらないよりはやったほうがいいのでやるけれど、まあ新規案件獲得には期待薄ではある。。

なのでまずは知り合いに連絡しまくってみる。。
ちょうどいいタイミングで仕事が生まれる可能性はやっぱりあって。。
今までもそれで助かってきたこともあるので。。
でも、営業や知り合い連絡などは、今までもやってきたし、そもそもそれらは取り立てて新しい営業ではありませんから、問題というか、課題は、新しいクライアント獲得に向けたアクションを考える、ということですよね。

notや本屋WEBの中では、新しいクライアントの獲得方法なんて腐る程語られていて、でもその実、そのほとんどは机上の空論というか、実際の自分のケースでは当てはまらなかったり、挙句、自分の生き方や考え方を変えないとダメという身も蓋もない暴論で締めくくられることがほとんです。
だから、みんな苦労してるし、生きるために色んなことをやっているんですよね。

デザイナーは非常に営業が苦手な側面があって。
マーケ分析と戦略と非情な商人根性で成り上がったデザイナーならいざ知らず、スキルと人徳でコツコツと仕事を生み出してきた職人気質のあるデザイナーならなおさらでね。
また、悶々としばらく悩まないといけないな、と胃が痛むわけです。笑

***

僕のデザイン力を利用して定期的に仕事を取ってきてくれる営業の人がいたら、案件金額の4割は支払うのに!笑。
たくさん取ってきてくれればくれるだけ儲かるんだけど。w

そんな営業契約締結の妄想を描きながら、この夏は色々思案してみましょうかね。。
新しいお仕事の獲得方法を。
ずっとこういう戦いだから。w


こんな時代だからこそ、魅力的なことをやってきた人の今とこれからへの想いを聞きたい!これから何かを目指して進もうとしている人に、そこに立つ人の願いのような想いを届けるべく、WEBマガジン「STAY SALTY」を作りました。想いを同じくする方のサポートよろしくお願いいたします。