見出し画像

世界初の新技術!ペットボトルの水平リサイクル「ボトル to ボトル」


こんにちは、あーモンドです。
本日は世界で初めてペットボトルの水平リサイクルを実現した、
ペットリファインテクノロジーさんの活動についてご紹介します。

この内容はstand fmでも配信しています。
音声で聞きたい方はぜひチェックしてください🙌

ペットリファインテクノロジーさんは、
ケミカルリサイクルの技術を用いて、
使用済みのペットボトルから新たなペットボトルを作りだす、「ボトル to ボトル」というプロジェクトに取り組んでいる企業です。

この技術は、
不純物を微粒子レベルで取り除くことによって、
ペットボトルを繰り返し、新品のペットボトルとして、再利用可能にすることを可能にしました。

従来のペットボトルのリサイクル技術においては、
遺物の混入や繊維劣化、品質基準の高さが課題となって、
食用品へのリサイクルは実質不可能とされていて、
多くのぺっとボトルはフレークや文具などへリサイクル、もしくは焼却処分される事が一般的だったのですが、
ケミカルリサイクルによる化学分解によりそれらの課題をクリアできたことで、
世界でも初めてペットボトルの新たな再利用法として認められました。
特に今後、ペットボトルに使う石油資源の削減や生産時に排出する二酸化炭素の削減に大きく貢献すると高く評価されています。

この技術は既に幅広い分野で活用されています。
例えば、身近なところでいうと、
最近は生茶やいろはすのぺっとボトルがこのボトルtoボトル仕様になっていたり、
服の再資源化プロジェクトBringでも、ポリエスチルの再循環にケミカルリサイクルの技術を用いることで、従来の服の大量廃棄問題にも貢献しています。

更になんと、同社は2015年に、
映画「back to the future」でお馴染みのごみで走る車デロリアンの実走にも2成功しています😳今後は飛行機の燃料への活用も期待されています。

ぜひみなさんもペットボトルや洋服を購入する際に、身近で広まりつつあるソーシャルアクションを探してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?