見出し画像

長野県① 〜全都道府県制覇15県目〜

旅行日:2022年6月26日(日)、27日(月)

みなさま、こんにちは!にこです!

この全都道府県制覇の旅で、私の中で2番目に印象に残った長野県です。
長野県は黒部ダム(正確には富山県ですがルート的に長野県から入ったので)と軽井沢に行ってみたかったのでその2点をメインに、グルメはちょこちょこと楽しんできました!
黒部ダムはその存在に圧倒されましたので、実際に足を運んだ価値がとても大きかったです。では書いていきます😊!


ーーー 6月26日(日) ーーー

長野駅 到着

富山駅から新幹線で約1時間、長野駅に到着!

長野県、初上陸です^^
JR長野駅 善光寺で大縁日をしてるようで装飾されてます

まずは荷物を置くため宿泊ホテルへ向かいます。

相鉄フレッサインへチェックイン

フレッサイン系列のホテルは初めての利用でした。
チェックインも、チェックアウトも全て機械で行うようです。
なんだかんだこの旅の中で、ホテルスタッフと1度も会話せずチェックアウトした唯一のホテルでした。これからビジネスホテルはそういうスタイルに変化していくんですかね。勝手にちょっと寂しい気持ちにもなりました(笑)

荷物を置いたらすぐ部屋を出ます。
明日の黒部ダムへの行き方を確認しておくためです。
朝も早いので寝坊しても、バスに乗り遅れてもシャレになりません。
長野駅の観光案内所で、明日乗る予定のバスやバス停の場所を確認、そのバス停まで実際に足を運びます。明日の確認は無事完了!

そして、次は今日の晩ご飯探しです!
長野駅近くにある『軽井沢工房』さんを発見!

私、ソーセージが大好きなので見つけた瞬間ここに決めました。(笑)
テイクアウトして、ホテルで早速いただきます!

フランクフルトホットドック 482円

手作り感溢れるソーセージがとてもボリュームがあって、ものすっごく美味しいです😊
パンは大きくないですがふっくらしていて、ソーセージはぎっしり詰まっていて、明後日行く予定の軽井沢がもっと楽しみになる味でした!ご馳走様でした!

そして明日は早起きなので、早めに寝ます。

ーーー 6月27日(月) ーーー

6:30起床。

晴れてくれて一安心。

7:45にチェックアウトし、長野駅へ向かいます。
長野駅のコインロッカーで荷物を預け、バス停近くのお土産屋さんで扇沢駅行きのチケットを購入。(3,100円×2 往復分)

8:15長野駅発 → 10:00扇沢駅着

景色を見ていると、
人が立ち入ってない自然ってなんかほんとキラキラしてるんですね(笑)
本当に美しいなあ〜、ってずーっと眺めていました。
キラキラしてるだけじゃなくて、とても雄大で、自然が偉大であることを力強く感じました。

ここに載せる写真が窓越しなのが悔しいくらいです。

扇沢駅 到着

そして、定刻に扇沢駅に到着。
この駅の写真を撮影する時間もなく、次の電気バスに乗らねばなりません。

10:05発 関電トンネル電気バス 2,160円 /往復

そしてこのバスに乗った私、気付きました。
寒い!!!!!(遅い)
山の上の空気、冷たーい!!!(当たり前)
最後の方の乗車だったので、乗降口前となり、その隙間から絶え間なく冷え冷え空気が入ってきて、足首だけ激冷えです。(笑)
しかも周りの方は、40代〜70代くらいのご夫婦や団体の方がほとんどで、その方々はジャンパー、スニーカー、カッパという正しい装いなのに、私は1人なので「この子ここまで1人で来たん、、?」の視線も感じつつ、この日の夕方には軽井沢に行くのでその場所に合わせた服を着てたんですね。(笑)なので控えめワンピース、パンプス、日傘という不釣り合いさ(笑)私だけ格好は確実に浮いてました(笑)

黒部ダム駅 到着

そして黒部ダム駅に到着。

右ルート or 左ルート

私はまずは全体を見たかったので展望台へ向かう、右ルートで階段220段を登る方を選択しました!

そして展望台へ到着。
さっきから雨が降ったり止んだりしていましたが、高いところに行くとより悪天候になりました。山の天気は変わりやすいですね。

そしてここからのダムの景色はこんな感じ。

イメージしてた通りの景色が見られました😊(笑)これこれ!(笑)

しかもめちゃくちゃ恥ずかしいこと承知で、笑ってもらえたらと思って書くんですけど、私、ダムの放水は年中行われてるものだと勝手に思い込んでたんですよ!(無知すぎて残念な奴、、)なので行き方だけ調べてて。
そしたら、6月下旬から10月中旬の期間限定なんですね!
それをこの前日に知ったっていう。(笑)
しかも放水開始も前日からだったという奇跡。(笑)
セーーーーーフッ!!!(笑)
無知による確認不足を、運に助けられた出来事でした。(笑)

そしてこれから天気が持ち直してくれることを祈って、ダム近くへ向かっていきます。
ただ、私、高所恐怖症なんですね。
かなり見晴らしのいいこの場所で、鉄板の階段で(滑りやすいイメージ)、しかも雨まで降っている(傘を差しながら)という状況で、かなり恐怖症発揮しながら手すりをガンガン握ってゆ〜っくり降りていきました。

後から撮影した階段。これは怖いです(笑)

そして、放水が一番見やすそうな真ん中?くらいの展望台に到着!
この展望台に着いた瞬間、雨が止んで、カメラで撮影しようとスマホを構えた瞬間、虹が出たんです!!その写真がこちら。

これにはすごくテンション上がりました!!
神様、ありがとう!!ってなりました。(笑)
そのあとのダムの周りを見ている間は、何度も虹が出たり消えたりしていたので、そんな珍しいことじゃないのかな?と思いつつ、有難いタイミングでした!
日差しがあれば虹が出やすいみたいですね😊

この場所からのダムの景色はこんな感じ

今回写真撮るのを忘れてしまったんですが、この場所に来るまでの間に
コンクリートバケツっていう、黒部ダム建設に欠かせない大きなバケツが展示されていたと記憶してます。このバケツを2分に1回、上げ下ろして、しかもその操作が非常に難しく、毎回同じ場所にコンクリートを積めた重いバケツを下ろすというのは技術者を持ってしてもとても難しいことだったようです。実物を見ると、そこまで大きくないなあと思いました。このバケツを見ると、現代の技術で同じダムを作ったらどれくらいの工期になるんだろう?と思ったり。(笑)

そしてこのダム横の道を歩いてみます。

水面は見たことのないエメラルドグリーンでした
斜め上から見た放水 迫力は一番感じられたかもしれません
殉職者慰霊碑

このダムを作るにあたり、171名の方が亡くなられています。
いつ頭上から石が降ってきて、それによって命を落とすかも知れないという状況での労働だったそうです。

ここまでで、ほとんどメインの場所は見れたので先にランチにすることにしました😊

こちらのレストハウスにて。
黒部ダムカレー 1,100円

これも食べるの楽しみにして来ました!!いただきます!
ご飯がダムの形になってるんですよね。
カレールーにはほうれん草が使用されているそうです。結構辛口でした。
元気が出る味って感じで、最後まで美味しくいただきました😊ご馳走様でした!

ちなみにレストハウスに破砕帯のお水も置いてくれていました。
このお水はクセがなく、とても飲みやすかったです。
レストハウスで少し休憩し、最後の展示場に向かいます!

上の写真にあるように、当時の工事中の様子が再現された洞窟がありました。
そしてこの場所の展示も見て、黒部ダムを見終えました!
私、放水のことだけじゃなくて、ほとんど黒部ダムのこと理解していなかったんだなあと、気づけば自分の無知さを反省していました。

この日、黒部ダムについて知ったことはこんなことです。

【そもそも黒部ダムとは】
戦後の経済復興による関西の電力不足解決のために建設された
総工費513億円
1,000万人の労働
7年という限られた工期
コンクリートバケット計17万8000回 1日最高960回

【黒部湖について】
黒部湖は、黒部川の上流部を黒部ダムで堰き止めてできた発電用の貯水池。
この湖の水を黒四発電所だけでなく、下流の7つの発電所にも効率よく使用している。

【黒部川第四発電所について】
発電所は、このダムから10km下流に冬期の積雪と雪崩の危険性を避け、国立公園の景観を損なわないよう、全設備が地下150mに造られている。
総容積は国会議事堂とほぼ同じ容積。

【ダムについて】
アーチ式ダムの中でも高さ186mと日本で最も高く、世界でも最高クラス。
アーチ式ダムは水の圧力を両岸の山で受け止める方式でコンクリートの量が少なくて済み、経済的な上、工期が短くて済むことから採用となった。
昭和31年から掘削が行われ、昭和34年にコンクリート打込開始、昭和38年、7年の歳月にて完成。

こんな感じです。

黒部ダム。
いや、非常に奥深い。深すぎて今の私にはこのダムの影響力がいまいち理解しきれていないと思います。
文章を読んだだけ、この場所を見ただけでは、このダムにどれくらいの生活が支えられているのかまだ想像できません。
戦後の日本で、7年間いつ死んでもおかしくないと言える職場で毎日毎日労働していた約1000万人の方々。その時代はまだ日本の人口が1億人もいなかったようなので、10人に1人がこの職に就いていたと言えるんですかね。
香川県の旅で、瀬戸大橋を見たときに、10年で完成させたと知り、”本州と四国を陸地で繋ぐ”という建設に携わった方に恩恵を感じましたが、この黒部ダムにも、命をかけて仕事をして下さった方が沢山いて、その上に今の生活があることを思うととても深い恩恵を感じました。
そして、その時労働されていた方々の気持ちを思うと、”戦争とは違ってもどれだけ怖かっただろう?”と、心が引き裂かれるような思いにもなりました。
電力の供給が中部地方ではなく、関西の為だと知らなかったことも反省の1つでした。知って良かったことも、反省したこともひっくるめてこの場所に来て本当に良かったと思いました。

今回はバス+電気バスでここまでやって来ましたが、他にロープウェイやケーブルカーのコースでもいつか来てみたいと思いました😊

そして、黒部ダム駅から扇沢駅の電気バスで戻りました。

長野駅行きのバスに乗り遅れたくないので早めに扇沢駅まで戻ってきました。
行きは急いでいて、駅の写真を撮影できなかったので、撮りに行くと、

お猿さんが親子で通って石垣に登っていきます。
私に対して威嚇していて怖かったので目線を合わせずすぐに駅に戻りました。

お土産屋さんがあったのでうろうろ。
あとは広ーい食堂のような部屋があって、でも稼働はしてないようです。
近くにいた職員さんに「こちらで休憩させてもらってもいいですか?」と聞くと、「もちろん大丈夫ですよ^^」と教えていただいたので、お土産屋さんでコーヒーとキャラメルを購入して、バスの出発時間までこちらで過ごさせてもらうことにしました。

食堂でプロジェクトX

長野駅行きのバスの出発まで約1時間半。
静かな食堂に、ブラウン管テレビがあって、プロジェクトX黒部ダム編の2話が再生されています。
私はこれからバスを1時間半ほど待ちますので、最高の時間を過ごせそうです。(笑)

その時に印象に残ったことを箇条書きに日記に書いてたのでそのまま書こうと思います。

氷点下20度の地
100度の地熱湯が沸く場所での作業
コンクリート400万トン
き止めるコンクリートの高さは186m
2億トンの水をき止める
落石で作業員が亡くなっていく
伊勢湾台風で宿舎が流された
現場指揮官 中村 むさしさん
→どんな仕事もやり遂げるマムシの異名を持つ人
冬の時期は雪が止む時期まで待った(短い工期なのにSTOPせざるを得ない)
当時の作業員へインタビュー
・自分にはこの仕事しかない
・この仕事で認めてもらうしかない
・いつ死ぬか分からない仕事をしてた
・「あの仕事を今からもう一度してほしいと言われたらどうしますか?」
→したいです、自分ができる限りはやらせてもらいたい
171人が亡くなった
年間100万人が訪れる観光地になった
このダムを7年で完成させる必要があった
そのためにとんでもないスピードを求められた
常に死と隣り合わせの現場

このプロジェクトX、ここで見れて最高でした。
実物を見た価値を何十倍にもしてくれたこの時間に感謝です😊

そして14:40扇沢駅発 → 16:25長野駅着のバスに乗りました。

長野駅 到着

帰ってきました!長野駅。
なんだか体力的にも、精神的にもたくさん影響を受けて体がぐったりしています。(笑)
長野駅のコインロッカーからキャリーケースを回収して、早速軽井沢駅に向かいます!
この先は次の記事で書かせていただきます!

感想

黒部ダム。足を運んで本当にいい経験になりました。
行く前はダムといえば”発電してる”くらいしか印象を持っていなかったんですが、まさか関西の電力不足のために作られたとか、こんな山奥にこんな規模のダムを作ったなんて、実際にダムを目の前にすると本当に圧倒されました。
約70年前、安全を欠いてでも完成させてくれたから今の生活ができてるんだもんなあと。

今の自分の生活はどんな土台があって成り立っているのか?という日常を省みる機会になりました。
これまでの自分は、過去の方々の努力の上に、何も知ろうとせず胡坐をかいてしまっていたような気持ちです。
【知っていること】と【知らないこと】の差はとんでもなく大きいんだなとこの時思いました。知っていれば感謝の気持ちが生まれますからね。
この旅に来て、自分の無知さを思い知りますが、その代わり興味の対象も爆発的に増えるので、1つ1つを知ることが本当に楽しくなりました。
その1つで戦後の日本の経済成長についてもっと詳しくなりたいと思い、まずはYouTubeを見て学んでいます。(笑)
そんな広い興味を持たせてくれた黒部ダムに、感謝です。

そしてもう一点。
この時代(約70年前)を生きた人は、1つの仕事に命をかけることが必要だったと考えると、
現代、自分の仕事に選択肢があることは明らかに生きやすくなっているし、自由度が高い時代に生まれて有難いなあと思いました。
滋賀県を旅した時にも安土城を訪れた際、現代に生まれたならやりたいことをやらないと勿体無い!と感じたことをこの場所でも思いました。
何に時間を投資するか。それをしっかり認識して行動すること。
それを大切にしたいと思いました。

以上です!!

これからの軽井沢!!!
この旅1番のクラシックホテルへの宿泊なので、ものすごく楽しみです😊

今後用メモ


⬛︎行ってみたい
・上高地
・温泉

⬛︎有名なもの
・善光寺
・松本城
・スキー
・上高地

・信州そば
・りんご
・おやき
・野沢菜

⬛︎長野県について
人口約203万人 / 全国16位


長野県①黒部ダム編見てくださり、ありがとうございました!
次は私が一番訪れてみたかった街、【長野県② 軽井沢編】です。
ぜひ次回も見てもらえると、とても嬉しいです😊!ではまた!

にこ

この記事が参加している募集

振り返りnote

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?