見出し画像

あなたの理想をグングン現実に変えていく
プラス発想美人塾コーチ、アリーakimotoです。
 
コロナで家にいる時間が増え、
コーチングの質を上げる学びの時間が、
はるかに増えています。
 
こんな内容や要素を追加しようとか、
私が学んだ内容を追加しようとか、
 
そんなことを考えながら、
大きな紙の上で構想を練ったり、
インプット、アウトプットを
繰り返していたら、
あっという間に
時間が経っていきます。
 
あなたも、この機会を利用して、
家でゆっくりできたかもしれないし、
オンラインのヨガやエクササイズで
体を動かしたかもしれませんね。

画像1


実は、わたし、
いつか思いっきり、
Amazonプライムや、Netflixで
ドラマを見まくりたいと
思っていました。
 
そんな話を、友人にしたところ、
「学びとドラマ、半分ずつやったら?」と、
言ってくれました。
 
でもどうでしょう?
それだと、学びも半分の満足感で、
ドラマも半分しか見られなかったら、
続きが気になってしまったかもしれません。
 
別の友人は、
「じゃあ、睡眠時間を削って、
両方とも欲張ってやってみては?」と。
 
確かに、ムリな話ではないですね。
 
でもどうでしょう?
睡眠が不足していたら、
学びは効率が悪くなるでしょうし、
ドラマも眠くなったら十分に
楽しめないですよね。

 
そのように考えてみると、
学びとドラマを半分ずつ
どちらもやろうとしたら、
 
学びの満足感を捨てるか、
連続してドラマを見る満足感を、
捨てることになります。
 
そして、睡眠時間を削って、
学びとドラマのどちらも
やろうとすると、
 
睡眠時間や、健康、集中力を
捨てることになると思うのです。
 
このように、
なにかをやろう決める時には、
必ずなにかを
捨てているものなんですね。

画像2


人は、1日に約35,000回の
決定をすると言われています。
 
その決定をする時に、
自分がなにを捨てているのかを、
一度立ち止まって、
考えてみるのはいかがでしょうか。

自分で、
捨てるものを決めることができる人は、
自分の理想をグングン引き寄せられる
人なのです。

それはなぜかというと、
自分の中で、
手に入れるものと、
手に入れないものを
明確にしているから。

 
私の感じたことが、
あなたの気づきになりますように♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?