見出し画像

FUJII caféの大玉みたらし団子は一度食べたら確実にファンになる美味しさ

先日、「ALLEGRUBATO CAFE」企画で遊びに来てくれた仲間が、FUJII caféの「大玉みたらし団子」と「大玉ごま団子(名前は想像)」をお土産に持ってきてくれました。

自分はみたらし団子が好きで、頻度は低いですが定期的にスーパーで買って食べており、団子の味にはちょっとだけこだわりがあります。

今回は久しぶりに、ちゃんとした(?)お店の団子が食べられる、ということで、いつもとどう違うのか楽しみです。

画像1

お茶と団子たち

うーん、上品な空気が漂ってきますね。

先に断っておきますと、好きなのはみたらし団子であって、ごま団子は守備範囲外。ということで、ごま団子の方は、僕と好みが逆でごま団子の方が好きな家族に渡しました。とても喜んでいました。

さて、輪ゴムを外して、開きます。

画像2

おお・・照り輝いている。

写真では少し分かりづらいかもしれませんが、自分がスーパーでよく見る「3本100円」の串団子に比べると、団子一つひとつが遥かに大きいです。
どのくらいだろう・・・最低でも2倍はありそうですが、2.5倍~3倍くらいあるかもしれません。

周りのタレも濃い色をしています。これは視覚的にも食欲をそそられます。手にとってみると、仄かに甘い匂い。では、いただきます。

・・・

一口目から、美味しい。

もちっもちっとした食感で、かといって口にまとわり付くわけではなく、すっと味が染みてくるような、なんというか、優しい味。

タレの色が濃いと書きましたが、見た目に反して甘さは控え目というのか、ちゃんと甘いんですが、自然な甘さです。団子にタレをできるだけ付けたくなります。

団子の中もしっかり詰まっています。

画像3

気づくと、いつの間にか残りこれだけに。すっかり無心で食べてしまいました。

実は、いただいた日から1日冷蔵庫に入れていたのですが、全く固くなっておらず、もちもち感も新鮮です。

画像4

完食。おいしかった。

これはまた食べたい。いや、食べよう!

ゴマ団子を食べた家族からも「さすがちゃんとしたお店の団子は一味違う」と好評でした。

**
FUJII caféは、北海道札幌市でキッチンカーで営業しているお店です。
あらためて、ブログはこちら

見かけたらラッキー!
**

ということで、ごちそうさまでした!




この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,264件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?