攻守の狙い

サッカーをもう一歩深く見るためのポイントまとめ

この記事は「サッカーを見始めたけどよくわからない」「それなりに見てきたけどボールの動きしか追えない」「今より少し深くサッカーを知りたい」という方に向けて、「サッカー」というスポーツの理解を一歩深くする視点をお届けします。


はじめに

ここ最近、サッカーの見方に関する記事や動画が出てきています。どちらも素晴らしいものなのでおすすめです!

ただ、これらの動画や記事はサッカーというスポーツのベースの部分、かなり抽象的な話を取り扱っています。なんとなく理解した気になれても、実際のプレーを見ながら理解を深めることが最初は難しいかもしれません。


というわけで、今回はより具体的な話、サッカーの試合において見られるプレーをいくつか取り上げ、個々のプレーで見るべきポイントについて書いていきます。レビュー(振り返り記事)等でも使われる用語について解説していくので、試合やマッチレビューを読み解く参考書にしていただけると幸いです。


0.サッカーとは何か

「サッカーとはどんなスポーツか」

やはり抽象論になってしまいました。しかし、これ抜きにはこの後の文章は語れません。サッカーの本質って何でしょう?






どうでしょう?改めて書かれるとすぐには出ないかもしれません。答え方はいくつかありますが、簡潔に言えば「前進すること」です。

ゴールを1つでも多く取ったチームが勝つ。つまりゴールを奪うためには相手の守備網を突破しながら敵陣奥深くまで前進することが求められるのです。その方法を考えずしてサッカーを捉えることはできません。


こちらのゼロファジさんの動画ではこの本質がより詳細に、丁寧に解説されているので、ぜひ見ていただきたいです。


そして、もう一つ抑えておきたいポイントは、ゴールは中央にあるということです。

当たり前だ!と言われるかもしれませんが、これがサッカーにおいて重要なのです。


別のスポーツを例に挙げましょう。ラグビーのゴールです。短辺であるゴールラインより相手陣側でボールをグラウンドに着けることでトライが成立し、得点が入ります。

つまり、ラグビーの場合はとにかく相手陣の方向に進めば得点が入るのです。(コンバージョンキックを考慮すればトライ地点は中央が有利ですが)


一方、サッカーはゴールが辺の中央にあります。ゴールにボールを入れることで得点になります。

つまり、「相手陣方向に進む+最終的に中央に向かう」という動きが求められるのです。

無題

もし相手の中央の守りが手薄ならば、皆ゴールへの最短距離である中央から攻めるはず。逆に中央が堅いからとサイドから徹底的に攻撃したとしても、最後は必ず中央にボールを送らなければなりません。サイドを使うのは中央を使うための手段であり、サイドを突くためにサイドを使うことはあり得ないのです。


サッカーの本質
①前進する
②最後は中央を目指す

これはボールを持っているチーム(攻撃側)を主語にしていますが、ボールを持っていないチーム(守備側)はこの①②を阻止することを狙います。これがサッカーというゲームです。

攻守の狙い

そして、この本質を踏まえることでサッカーというゲームにおける戦術のベースが見えてきます。


守備戦術

まずは守備戦術から。ゴールへの最短ルートは中央突破ですから、まずはそれをさせまいと中央を閉めます。それに加え、選手間が開きすぎるとその間を簡単に突破されてしまうため、選手同士の間を空けすぎないように各自ポジションを取ります。

するとどうでしょう。中央に集まったコンパクトな陣形ができます。どんなチームでも守備時は似たような陣形になるのです。原則の2つ目「最後は中央を目指す」から逆算すれば当然と言えます。

守備戦術


攻撃戦術

続いて攻撃戦術。「最後は中央を目指す」わけですが、相手は中央を封じようとするため、正面突破はできません。しかし中央にスペースがないとゴールまでたどり着けない。

したがって、攻撃戦術は「いかに中央のスペースを作り出すか」がカギとなります。攻撃側はボールを回しながらあの手この手で守備陣を外へ引っ張り出そうとします。

一例を挙げると次のようになります。

攻撃戦術

このように、相手の守備陣形にズレを生み、その隙をついてゴールへの道筋を作る作業が、攻撃において「崩し」と呼ばれています。

サイドから長身選手めがけてクロスを上げるシンプルな戦法も、空中というスペースを生かした攻撃と言えます。このように、ゴールを奪う際にはスペースの作り方、使い方が肝となるのです。


ゴール前での攻守の対立構図は次のようにまとめられます。

まとめ

「前からプレスをかけてきた相手を敢えて自陣側に引き寄せ、それによりゴール前のスペースを空ける」という戦術もありますが、詳しくはバックパスのお話で。


さて、改めて振り返っておきましょう。

サッカーの本質
①前進する
②最後は中央を目指す

一見遠回りに見えても、この「サッカーの本質」を踏まえておくことで、サッカーの見え方が変わってくるのです。


それではいくつかのサッカー用語について深く掘り下げていきます。


※以降は順次更新していきます。しばしお待ちを…

1.カウンター


2.ビルドアップ


3.プレッシング


4.中間ポジション(攻撃)


5.バックパス


6.ドリブルとスペーシング

工事中…🏗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?