見出し画像

スペイン語学習 17.関係代名詞,単人称文と不定人称文

関係代名詞 pronombre relativo

関係代名詞を使うと,文が形容詞のように名詞を修飾することができます.
次の文を見てください.

el hombre alto
その背の高い男
形容詞

el hombre que compró dos libros aquel día
その日 本を2冊買った男

先行詞 形容詞節(関係節)

上の文で alto 「背が高い」は名詞 hombre 「男」を修飾しています.
同じように,下の文では compró dos libros aquel día
「その日 本を2冊買った」が hombre 「男」を修飾しています.

que が関係代名詞で,
ここでは hombre 「男」を指しています
(本を2冊買ったのはその「男」です).

関係代名詞が指し示している語句を先行詞といいます

関係代名詞で始まる文(関係節)は,
形容詞のように名詞を修飾するので,形容詞節ともいいます.

先ほど見た例では,関係節の中で que が主語になっています.
el hombre alto その背の高い男

◉形容詞
 el hombre que compró dos libros aquel día
その日 本を2冊買った男
先行詞 形容詞節(関係節)

 次の例では,関係節の中で que が目的語になっています。
 dos libros muy caros
とても高価な2冊の本

形容詞
dos libros que compró el hombre aquel día
その男がその日買った2冊の本
先行詞 形容詞節(関係節)

他の例も見てみましょう.
(1a)La chica que ha sacado la mejor nota va a ir a España a estudiar.
(一番いい成績をとった女の子は,スペインへ留学に行く.)

(1b)El café que suelo tomar es de Colombia.
(私がいつも飲むコーヒーはコロンビア産だ.)

 関係節の中で que が前置詞の目的語になる場合は,
que に定冠詞をつけます.
この定冠詞は,先行詞に性と数が一致します.

 el problema del que te hablé  
私が君に話した問題 [先行詞: el problema]
(Te hablé de ese problema. 私はその問題について君に話した.)
 las clases a las que asistís  君たちが出ている授業 [先行詞: las clases]
(Asistís a esas clases. 君たちはその授業に出ている.)

(2a)¿Quién es aquella chica?
— Es la chica con la que sale Gerardo.
(あの女の子は誰? 
- ヘラルドが付き合ってる女の子だよ.)

(2b)¿Cuál será la razón por la que ese novelista ha dejado de escribir?
(その小説家が書くのをやめた理由はなんだろうか?)
英語と違って,前置詞は文末に来ることができません
(第1課Step2).
(英語) the problem which I talked to you about
(スペイン語) × el problema el que te hablé de

◉独立用法

que の前の定冠詞が先行詞の代わりになることがあります.
これを独立用法といっています.

(3a)Este libro es más divertido que el que compré la semana pasada.
(この本は先週買ったのより面白い.)

(3b)Las que vinieron ayer son mis hermanas.
(昨日来たのは私の姉妹たちだ.)

(3c)No entiendo lo que dices.
(君の言っていることが理解できない.)

lo que は「中性」です.
名詞では表現できない「もの」や「こと」を表します.
文法上は男性と同じに扱います.

単人称文

 単人称文とは,主語がなく,動詞をいつも3人称単数形にして使う文のこと
を言います.日常表現でよく使うので,その表現ごとに学んでいきましょう.

天候や時間帯など

単人称の専用動詞で表すことが多い。
1.
llover 「雨が降る」
nevar 「雪が降る」
amanecer 「夜が明ける」
anochecer 「日が暮れる」

(1a)En Japón llueve mucho en junio.
(日本では6月によく雨が降る.)

(1b)Este año ha nevado mucho.
(この冬は雪がたくさん降った.)

(1c)Ya anochecía cuando entramos en la ciudad.
(私たちが町に入ったときにはもう日が暮れかけていた.)

単人称専用の動詞ではないけれど,
天候や時間を表すのに使う次のような動詞の用法も単人称です.

2.2. hacer, estar, ser

(2a)¿Qué tiempo hace hoy?
— Hace buen (mal) tiempo.
(今日はどんな天気ですか?
―いい(悪い)天気ですよ.)

(2b)Ayer hizo mucho frío.
(昨日はとても寒かった.)

(2c)Este verano ha hecho un calor insoportable.
(この夏は耐えがたい暑さだった.)

(2d)Hoy está nublado.
(今日は曇っている.)

(2e)Todavía es temprano.
(まだ早い.)

(2f)Ya es tarde.
(もう遅い.)

(2g)Ya es de noche.
(もう夜です.)

3. hace...

出来事がずっと継続していることを表す表現で使う
hace も単人称の一種です.

(3a)¿Cuántos años hace que juegas al fútbol?
— Hace cinco años que juego al fútbol.
(サッカーを何年やってるの
(サッカーをして何年になりますか)?
―サッカーを5年やっています
(サッカーをして5年になります).)

返答の Hace cinco años que juego al fútbol. は
Juego al fútbol (desde) hace cinco años. 
5年(前から)サッカーをしています.
と表現することもできます.

hay による表現(Aquí hay un diccionario.)
や時間の表現も単人称文です.

4. 義務表現 (しなければならない)(してはいけない)(しなくてもいい)

hay que + 不定詞 を使って,
誰にでも当てはまる義務表現(「…しなければならない」)が作れます.

(4a)Hay que hacer deporte para mantenerse en forma.
(健康を保つにはスポーツをしなくてはならない.)

(4b)No hay que conducir borracho (bebido).
(酔っ払って運転をしてはいけない.)

(4c)No hay que llevar regalos a todos.
(全員にプレゼントを持ってくる必要はない.)

否定文hay que+不定詞
否定文では「…してはいけない」「…しなくてもいい」
という2つの意味があります.

3人称複数による不定人称文

不定人称文にはいくつかのタイプがありますが,
このステップでは3人称複数による不定人称文について学びます.

3人称複数による不定人称文

動詞の3人称複数形は,誰だかはっきりしない第三者を表します.
se不定人称文と違い「話し手・聞き手」は含まれません.
この3人称複数の不定人称文では,
動詞を se不定人称に置き換えることはできません.

(1a)Llaman a la puerta.
(× Se llama a la puerta.)
((戸口でベルが鳴ったり,ノックの音がするのを聞いて)誰か来たよ.)

(1b)Me han robado la cámara.
(× Se me ha robado la cámara.)
(カメラを盗まれた.)

(1c)En los exámenes me han suspendido en dos asignaturas.
(× En los exámenes se me ha suspendido en ...)
(試験で2科目を落とした.)

se不定人称文は誰にでも当てはまる一般論を述べるのに対して,
3人称複数による不定人称文はあくまで1,2人称(話し手と聞き手)を除いた
第三者のことだけを表します.

したがって,私たち日本人が次のような文を使うと変な感じがします.

(2a)Comen mucho arroz en Japón.
(日本では米をよく食べる.)
ですが,外国人が日本の説明として使うのならOKです.

これに対して,次のような se を使った文では,日本人であれ,外国人であれ,誰が用いても問題がないのです.

Se come mucho arroz en Japón. 
日本では米をよく食べる.

その他の不定人称文

 不定人称文には主に,se + 動詞3人称単数形によるもの(se不定人称文)や,
動詞の3人称複数形によるものがありますが,このステップではその他のタイプの不定人称文を見ていきましょう.

1. 2人称単数

話し手が自分の考えを述べるのに使うことが多いです.
話し言葉でよく使います.

(1a)Cuando tienes hambre, no puedes pensar.
(お腹が減っているときは考えることができない.)

(1b)Si vives en el extranjero, debes aprender las costumbres del país.
(外国に住むのなら,その国の習慣を学ばなければいけない.)

(1c)El AVE te lleva a Sevilla en dos horas y media.
(AVE[スペインの新幹線]ならセビーリャまで2時間半で着けます.)

2. 1人称複数

 話し手を含めた一般の人について述べることができます.
第三者について述べる文では使えません.

(2a)En nuestro país cuando entramos en casa, nos quitamos los zapatos.
(日本[わが国]では家に入るとき靴を脱ぎます.)

(2b)Antes respetábamos más a los ancianos.
(以前はもっとお年寄りを敬っていました.)

ですので,例えばバレンシア人でもないのに

× En Valencia cultivamos arroz.

という表現を使うのは変です.
スペイン人(バレンシア人)の発言であれば問題ありません.

3. uno

 一般的なことを述べることができますが,暗に話し手自身のことをほのめかすことになります.女性形の una もあり,こちらは女性についての一般論を言うのに使います.

(3a)En esta empresa a uno le pagan bien si trabaja mucho.
(この会社では,たくさん働けば良い給料がもらえる.)

(3b)Cuando una es madre, lo sacrifica todo por los hijos.
(母親になると子どものためにすべてを犠牲にする.)

(3c)Uno se da cuenta de la importancia que tiene la salud cuando cae enfermo.
(病気になると健康の大切さに気がつくものです.)

再帰動詞を使って一般論を言うときは,
se不定人称が作れないので,上のように uno を使います.

× Se se da cuenta de la importancia que tiene la sakud cuando cae enfermo.

(darse cuenta de... 「…に気がつく」)

(引用元) 基礎をマスターしたい方にお勧めです。多言語学習可能!
東京外国語大学 Tokyo University of Foreign Studies.

サポート大歓迎、どうぞよろしくお願いいたします!