水藍蜜柑

https://twitter.com/alien6505 蓮ノ空のこと呟くオタク …

水藍蜜柑

https://twitter.com/alien6505 蓮ノ空のこと呟くオタク うるさいです カバー画像&すき感謝画像→はこべら様@hakobenano https://twitter.com/hakobenano

最近の記事

  • 固定された記事

蓮ノ活動感想 ばら撒く花びら

蓮ノ空第18話、みんなさん見終わりましたでしょうか この記事は蓮ノ空第18話ついて、主な沙知先輩について語ってます、また見てない方ネタバレお気をつけてくださいね、 早速話入りましょうか お晴れ 青空とそれを見上げた沙知先輩、見たのはもちろん空じゃなく、そこで満開咲いてる桜の方です、風物詩ではあり、春の象徴と呼ばれる桜でしたが、そこに回数重ねるってことはつまり季節が変わっていく…時間が進んでいくことです 桜自体は何も変わりません、自身はただ季節とともに咲く、散るだけ、だが

    • 蓮ノ活動感想 太陽へ飛ぶ

      見出し画像→はこべら様@hakobenano どうも、水藍蜜柑です 104期活動記録第二話見ましたでしょうか、僕は見て衝撃受けてます 徒町小鈴と村野さやかのダブルメイン回ですね、二人の関係性深く描写されていて、それぞれ葛藤持ちながらお互い影響する、二人のこれから明確な方向が示された回でした、間違いなく今後のDOLLCHESTRAにも大きな影響出るでしょう さて、そんなお二人が尊いですが、今回のストーリーも踏みつつ、僕に衝撃与えたその一人、 徒町小鈴ついてメインに語っていこ

      • 診療録

        karte1・とある子供が自慢なおもちゃを手に持て、仲間だった人とシェア、いや、自慢したかった、だが誰も相手にしてなかった 「それもう飽きたの」って、瞬間、彼の目に世界の色が反転していた 否定された、優越じゃなくなった、ただ仲間を優越感得る道具の自分最低だ、ノイズが初めて耳に騒ぎ出す karte2・夜、まだ幼い子供はいつものように兄と同じベッドで寝ました、血の繋り、責任感の関係もあり、いつも頼もしお兄様でした、でも子供は知ってる、兄もあの人たちと同じ何時か自分に飽きる 不眠

        • 蓮ノ活動感想 泥まみれ

          みんなさんどうも、かつてばばぼうーな人です 今は水藍蜜柑で呼ぶ名です 一応最初に言っておきたいと思います、この記事は蓮ノ空ストーリー15話の梢と自分の間共鳴したものを基に書いた記事なんです、梢への批判みたいな文もあります、ご了承ください。 でもそこはちゃんと文脈をもう一度、そしてぼくが行間を込めた本当の意味を読み取ってみてください、した上でやはり解釈違いそして受け入れない方なら、申し訳ございません。 前文 今回の記事今さらだが、15話の梢についていつも脳に離れないなので語り

        • 固定された記事

        蓮ノ活動感想 ばら撒く花びら

          なんかの歌詞

          何もかも沈んだ 泥まみれの沼に ぼくは手を伸ばして、生存本能という衝動的理性 ふっと気付いた、掴むもの一つもない小っちゃい手のひら 伸ばして、開いて、上方見て、救われないと確かめ そりゃそうだ、救う価値もないな 隣の文字が植え字になって どこかのMVの歌詞のようで、でもどす黒いからよく見えないや ああ、誰も気付かないでしょうね、透き通った水底(あいいろ)なら こんな独りぼっちじゃなくなるよね 何もかも沈んでいく、文字も言葉も 息苦しい、でも優しい、ここ馴染んでいる 大嫌いと

          なんかの歌詞

          蓮ノ空感想文 note版

          正直17話pt.1のところから全然進めていない 最近いろいろありまして躁鬱がひどいというか 何もしたくないのも原因もあるけど、一番怖いのは大好きな作品なのに、もしこの先見たら何も感じないだったら、どうしよう、と だから頭の中でずっとpt.1のるりの優しさがループする 本当にそうだよ、ついていけない人もたくさんいるんですよって、めぐちゃんも別に悪くはないと思います、こういう子に救われるタイプも絶対あると思います、でも僕はそんなに明るく救われる自信があるかないかっていうとまた別

          蓮ノ空感想文 note版