見出し画像

「脳萎縮」を指摘されて落ち込んでた私がチョコレートを齧って大発見した…という話



感謝は自分で意識して作り出せる感情だと思う。
というよりむしろ、積極的に作り出すよう、捻り出すよう、意識することが望ましい感情だと思う。
自分がいい感じじゃないときは特に。
何も上手くいかなくてムカついて不安でやってられないような時こそ特に。

今、私は自分自身の「脳萎縮」という不安を抱えている。
認知症の義母という心と時間を削られる厄介ごとも抱えている。
義母に対して厄介ごとなんて失礼で申し訳ないが事実である。
心と身体と私の時間がどんどん削られていくのを日々感じている。

脳萎縮にしても、認知症介護にしても、
何をどうしようが根本の悩みが解消されることはない。
だから油断するとつい、この先どうなっちゃうんだろう、
この先どんな苦しみが待っているんだろうと、
不安が膨らんで押し潰されそうになる。
あるいは、
何をどうしようがどうせこの問題が解決することはないんだわ、
やってらんないな・・という虚しさや切なさ、
やるせなさに打ちのめされそうになる。

そんな時だ、「感謝は自分で作れる」ことに気がついたのは。
そして、自分が作り出した感謝が自分を救うことに気がついたのは。

ああ疲れた。やってらんない。
そんな気持ちでお茶を入れる。
ストレス満タン。溢れ出しそう。
そんな気持ちでチョコレートを齧る。
あ、美味しい。
なんだっけこれ。
そうだ、〇〇さんがくれたんだ。
ありがたいな。
疲れてる時に食べると美味しさが身に染みちゃうな。
このチョコが美味しいのはこれをくれた〇〇さんのおかげ。
それから、私が今日頑張ったおかげ。
私が頑張ったのは、認知症の義母が起こすトラブルで大変だったから。
じゃあ、このチョコが美味しいのは、義母が認知症になったおかげか?

そして考えた。

そういえば私、
脳萎縮が年齢にしては進んでいると病院で指摘されてから、
なんだか前より毎日が濃密になった気がする。
脳萎縮なんて漠然としすぎていて、
これからどうなるのか、
これが一時的なものなのか、
何かの病気によるものか、
まだ何にもわからない。
不安で不安でたまらないけど、
不安に震えていたら生活なんてできない。
私は家庭を守る主婦で、母で、妻で、親を支える娘だ。
萎縮しつつあるこの脳みそに、
家族と親の生活がガッツリ乗っかっているのだ。
できることをしなくては、と思った。

脳萎縮という言葉によって、
私は多分初めてリアルに自分の死を想像したんだ。
いつか死ぬ。
いい死に方がしたい。
いい死に方はいい生き方から生まれるんじゃないか?
いい生き方がしたい。
今せっかく生きてるから。
私にできること。
家族のために、自分のために。
できることをして、生きよう。

それから、以前より生活のことを色々と考えるようになった。
1日1日が大切になった。
自分のことが大切になった。
家族のことが前よりずっと大切になった。
前から大切だったけど、重みが違う。
そんなふうに感じられるようになったのは、
「脳萎縮」のおかげだ。

そして、脳萎縮に気づいたのは義母のおかげだ。
認知症で混乱し精神的に不安定になった義母の相手をしているうちに
頭がクラクラして平衡感覚が乱れてきて、
血圧が以上に高くなっているのに気がついて病院に行ったのだ。
あの時、義母が騒がなければ今でも脳萎縮に気づかず、
私は呑気にダラダラと大切な1日1日を浪費していたのかもしれない。

お義母さん、ありがとう。
脳萎縮に気づかせてくれて。
私は、なんだかんだ言いつつ、
チョコを齧って美味しいなあと思える1日を生きている。

思えば、熱いお風呂でホッとするのも、
布団に潜ってスマホを見るのも、
ちょっと贅沢してハーゲンダッツを買うのも、
ありがたい。
ありがたきしあわせ。
お風呂を作ってくれた人、電気作ってくれてる人、布団作ってくれてる人、
スマホ作ってくれてる人、ハーゲンダッツ作ってる人、ハーゲンダッツ売ってる人、
そして、それを買える生活を支えてくれる夫さん。
家の中でもそもそと動き回るだけで私を和ませてくれる息子たち。
みんなみんなありがとう。
私はみんなのおかげで幸せです。

そう、
そうやって一つ一つ、
丁寧に見つめれば、
この世はありがたき幸せで満ちている。
そのことに気がつけば、自分が幸せであることにも気がつく。
自分が脳萎縮であることにも感謝できる。
義母が認知症であることにも感謝できる。
その事実を受け入れられる。
その事実があってこその今の自分の幸せなのだと思うことができる。

そうして私は、自分で捻り出した「感謝」で自分を救えることに気がついた。
大発見だ。

「感謝」は自分で作ることができる感情だ。
「感謝」は自分を救うことができる感情だ。
この世はありがたきしあわせで満ちている。
自分の周りにはいくらでもありがたきしあわせが転がっている。

それがチョコレートを齧って得た
私の大発見。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,238件

#振り返りnote

84,391件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?