マガジンのカバー画像

介護業界全般

58
老人ホーム、介護保険制度・・・等々、介護業界全般について、関連note記事をマガジンとしてまとめました。
運営しているクリエイター

#フリーランス

【介護保険外】個人事業主にむいている人、会社員にむいている人を介護士の視点で考え…

こんにちわ、アルゴです。 施設介護職を辞め個人開業して3年ほど経ちましたが、つくづく自分…

介護の職場、人間関係に悩んだ日々

こんにちわ、アルゴです。 私自身、今でこそフリーの介護士、人間関係のストレスもほぼ無いに…

さらば、介護業界!別業界へ転職していく元同僚たち

アルゴです。今年もよろしくお願いします。 年末の12月は昔勤めていた介護施設の元同僚と食…

ディズニーランドの接遇と介護業界の接遇

大学の頃、ディズニーランドの経営について研究してレポートにした事があります。ディズニーと…

古臭い体質をいつまでも変えようとしない介護施設や介護保険

こんにちわ、アルゴです。現在は一人で介護の仕事をしています。 20年くらい介護の仕事に携…

私が介護施設のリーダーとしてダメダメだった点、うまくいっていた点

こんにちわ、アルゴです。 現在私は個人で介護の仕事をしていますが、ほんの2年前までは介護…

もし20年前に戻れるなら、リハビリの資格とる【理学療法士、作業療法士、妄想】

こんにちわ、アルゴです。 個人で介護の仕事をするようになって、もうすぐ2年経ちます。 私はそれ以前も施設介護職や相談員などを歴任してきており、約20年間介護の仕事に携わってきました。 介護の仕事を長く続けているとよく思うこと・・・。 それは、、、 「理学療法士や作業療法士などの資格をとっておけばよかった・・・・!」 …ということ。 今日はこれについてお話したいです。 どの介護施設でもリハビリ職は重宝される介護職といっても、施設・在宅などいろいろありますが、私は特養づ

【生きる意味②】20年間様々な『死』に接してきた私が考える『看取り』

前回記事↓ の続きです。 それを読んでいただいた前提でお話します。 YouTube版はこちらで…

おむつ交換もしたことがない人達が、介護業界のコンサルをしたり枠組みを作っている問…

こんにちは、アルゴです。 私は現在、どこの組織にも所属しないフリーランス介護福祉士として…