マガジンのカバー画像

介護業界全般

58
老人ホーム、介護保険制度・・・等々、介護業界全般について、関連note記事をマガジンとしてまとめました。
運営しているクリエイター

#退職

【介護保険外】個人事業主にむいている人、会社員にむいている人を介護士の視点で考え…

こんにちわ、アルゴです。 施設介護職を辞め個人開業して3年ほど経ちましたが、つくづく自分…

【介護リーダー】中間管理職のままでいるのは損でしかなかった【SS担当、相談員】

3年前にKindleで介護リーダーに関する著書を出しました。 多くの方が見てくださって感謝して…

さらば、介護業界!別業界へ転職していく元同僚たち

アルゴです。今年もよろしくお願いします。 年末の12月は昔勤めていた介護施設の元同僚と食…

最近流行りの退職代行サービスについて思うこと

退職代行サービスという言葉が最近よく聴かれるようになった。 結論から言うと、このサービス…

職場の元同僚に「顔が死んでいた」と言われた件

こんにちわ、アルゴです。 最近の事業について、特別忙しいというわけではないですが、noteや…

多くの人が絶対に働きたくないと思う介護施設の要因6選

こんにちわ、アルゴです。 介護保険外サービスの活動、noteだけでなくYouTubeにももっとアッ…

介護職の転職・退職は悪いことなのか?②【転職を繰り返すメリット・デメリット】

こんにちは、アルゴです。 半年前に退職・転職について記事を書きました。今回はまた違う視点からお話します。 <前回記事> 私は現在、フリーランス介護士として活動しておりますが、過去十数年は介護施設で働いていました。 ひとつの介護施設ではなく、複数の施設を渡り歩き、その間、法人内異動、施設内異動もし、たくさんの職種を経験しました。 各職場を退職したのは私の自己都合です。同じことをずっと続けると飽きやすい性格なので、新しいことに挑戦したくなってしまうのですね。 転職を繰

介護職の退職・転職は悪いことなのか?①【優秀な人から辞めていく】

こんにちはアルゴです。 気づけば前回の投稿から9日も経っていました。事業の内容とか、書き…

介護職員のやめるやめる詐欺への対処法(管理職向け)

こんにちはアルゴです。 メインブログ【スローライフの歩き方】 https://lovemyhome.jp 「こ…