甲斐崇

西原町立西原東小学校 校長

甲斐崇

西原町立西原東小学校 校長

最近の記事

  • 固定された記事

西原東小学校 校長室より

本校では学校ホームページを公開しておりますが、職員室のパソコンでしか編集や更新作業ができず、校長としての情報発信にも制限があるため、それらを補完する意味合いで、まずは今年度限定でここで発信をしていきます。もちろん校長の発信以外の情報については今後も学校ホームページやスクリレ等で発信してまいります。 グランプリ開催!(4年生)4年生の理科の学習、「電気のはたらき」で作製した自動車の速さを競うグランプリが2階廊下で開催されていました!白熱したレース展開に子ども達も興奮していまし

    • 注意喚起〜安全に過ごすために〜

      こちらでは子ども達の安全に関する情報を紹介していきます。 学校近くの危ない場所以前学校だよりで紹介したものです。こちらもぜひご確認ください。 (スクリレで配布済み) 安全点検マップ令和5年度にまとめた安全点検マップです。今年度、保護者の皆さんのご意見を受けてさらに更新する予定です。 なお、以下の画像のPDF版はこちらから。 http://www.nishihara.ed.jp/es-east/2023/R5%20anzenmap.pdf 河川の増水、気をつけましょう(

      • 幼稚園の様子から

        今年度をもって西原東幼稚園は公立幼稚園としての役目を終え、閉園します。最後の一年、幼稚園の様子もこちらでできるだけお伝えしていきます。なお、このアドレス等は保護者の皆さんだけでの共有にとどめ、他の方には知らせないようお願いします。 6月の誕生会(6月20日)6月20日、6月の誕生会は、ふじ組さんが司会に初挑戦!緊張する姿も見えましたが、頑張って進行してくれていました! 平和学習〜さわふじの木の下で〜(6月19日)平和学習の一環で、6月19日に西原東児童館の方々による大型絵

        • NIE(Newspaper in Education)

          NIE(Newspaper in Education 教育に新聞を)という教育手法があります。甲斐は日本新聞協会の認定のNIEアドバイザーとして、10年以上活動しており、本校でもゆるやかに新聞活用を進めています。なお、今年度西原東小学校は日本新聞協会の実践指定校となっております。こちらの記事ではNIEの取り組み等について紹介していきます。 以下は日本新聞協会のホームページです。 図書室のNIE(2)こんなコーナーもあります。ありがたいです。 図書室のNIE図書室でもNIE

        • 固定された記事

        西原東小学校 校長室より

          +5

          理科準備室の骨格模型のひと言

          理科準備室の骨格模型のひと言

          +5

          学校運営協議会

          令和6年度の学校運営協議会もスタートしました。学校だよりで紹介したように、今年は6回開催、12名の委員での会となります。 <第2回> 6月15日 音楽発表会の前半、後半の合間に、さわふじ未来ホール横のセンター会議室で、第2回の学校運営協議会が開催されました。短い協議の時間ではありましたが、活発な意見交換があり、大変有意義な時間となりました。 内容としては以下の通り(簡単にお知らせします) ・校舎の老朽化に伴うコンクリート剥離について、ネットの設置をする際に既に落ちそうな箇所

          学校運営協議会

          学校だより

          スクリレやホームページ等で掲載している学校だよりをこちらでも紹介します。 学校ホームページ、校長あいさつ、令和5年度の学校だよりはこちらから

          学校だより