見出し画像

NIE(Newspaper in Education)

NIE(Newspaper in Education 教育に新聞を)という教育手法があります。甲斐は日本新聞協会の認定のNIEアドバイザーとして、10年以上活動しており、本校でもゆるやかに新聞活用を進めています。なお、今年度西原東小学校は日本新聞協会の実践指定校となっております。こちらの記事ではNIEの取り組み等について紹介していきます。
以下は日本新聞協会のホームページです。


しんぶんしであそぼう!(2年生)

2年生が図工の時間を使って新聞紙で製作を行い、遊んでいました。これもNIEと言えるかも!子ども達の発想に脱帽です。

新聞紙で作った製作物

図書室のNIE(2)

こんなコーナーもあります。ありがたいです。

図書室の入り口付近の様子です。

図書室のNIE

図書室でもNIE環境を整えつつあります。図書館司書の先生のおかげです。

校長が琉球新報で連載しているワークシートも紹介してくれています。

写真の活用

いきなり記事を使うのは小学生にハードルが高いため、写真などの使いやすい素材から利用するのは活用の第一歩と言えます。まずは慣れ親しむところから。4年生が写真を使った実践を始めています。

写真を選び、吹き出しにセリフを考える授業の様子 
児童の作品


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?