西原東小学校 校長室より
(最終更新 11月17日)運動会へのご協力、本当にありがとうございました!東小・東幼稚園だからこそ、できた運動会でした。感動でした!
いつもご覧いただきありがとうございます。また「見ていますよ〜」と声をかけていただくこともあります。嬉しいです。ただURL等はぜひ保護者の皆さんで見るだけにしてくださるようお願いしますね!
今年度限定でここで発信をしています。もちろん校長の発信以外の情報については今後も学校ホームページやスクリレ等で発信してまいります。
地震・津波避難訓練(11月13日)
毎年1回は行っている地震・津波避難訓練。今年は春休みに津波警報が出て、実際に職員や地域の方々が避難したばかりでした。今回も自治会、学童の職員、保護者の協力を得て、無事に避難することができました。
運動会(11月10日)
前日、そして当日朝の運動場の整備、本当にありがとうございました。学校だよりにも書きましが、これだけの協力が得られた運動会は経験がありませんでした。ただただ、感謝です。その中で子供達は本当によく頑張ってくれましたね。改めてお礼を申し上げます。
国際交流(10月31日)
ハワイから西原町に2か月間学習にいらっしゃっている方をお招きして、6年生と交流の時間を設けました。沖縄にルーツを持つうちなーんちゅは海外に45万人もいるとか。大変良い話を6年生は聞くことができました。
運動会係児童打ち合わせ(10月30日)
11月10日にせまった運動会の係児童打ち合わせ会が行われています。運動会を運営する大切な係活動。がんばってくれることでしょう!
プログラミング学習(10月28・30日)
キリスト教学院による理科支援授業の一環で6年生でプログラミングの授業が行われました。MESHというアプリを使ってプログラミングを組み、一定の条件下で電気をつけたり消したりすることを体験しました。
1学期終業式(10月11日)
1学期終業式を体育館に全児童を集めて行いました。終業式は一人一人の成長を喜ぶためのものだと伝えています。その前に行われた表彰朝会含め、1年生から6年生まで素晴らしい態度でした。
ありがたいなぁ(10月8日)
10月8日に出勤すると、正門通りが見事に綺麗に整備されていました。上原さんが親子でやってくださったとのこと。本当にありがたいです。
おもちゃランド2(10月3日)
今度は1年生からの要望を受けて、再度2年生が1年生を楽しませるための「おもちゃランド」を実施しました。幼稚園生との課題を踏まえて、以前より上手に進めることができていました!異学年交流、大切です!
おもちゃランド(2年生と幼稚園生)
2年生の発案で体育館に幼稚園生を招いて、幼稚園を楽しませるための「おもちゃランド」を実施しました。2年生が幼稚園の子供達にお兄ちゃん、お姉ちゃんぶりを発揮してくれていました。素晴らしい光景でした!
ブロック音楽発表会(10月2日)
さわふじ未来ホールで三町村ブロック音楽発表会が開催されました。
これまでの練習の成果を存分に発揮した素晴らしい独唱と合唱でした。
実習生の嬉しいプレゼント
3年生に入ってくれていた教育実習が終わりました。本校の卒業生でもあり、とても素敵な子でした。そんな彼女がご覧のような素敵なプレゼントを残してくれていました。嬉しいですね。ありがとう!
タイピングバトル(9月27日)
以前から告知していたタイピングバトルが27日の放課後、6年広場で開催されました。3年生以上の各クラスから選出された代表者が熱烈な歓声の中、日ごろの成果を発揮してくれました。ものすごい熱気と盛り上がりでした!写真と限定公開の動画で紹介します。
離島体験へ出発!
5年生が離島体験で11日から伊江島に出発しました。東小の恒例のみんなでのお見送り!今回も素晴らしかったです。
短いですが、少しだけ動画でも紹介しています。
推し本!
図書室前の廊下にご覧のようなホワイトボードが置かれています。これは、先生方の選んだ「推し本」、おすすめの本の紹介です。めくるとどの先生か分かります。ぜひご覧ください。
理科支援事業による授業
西原町とキリスト教学院大学の連携事業の一つで、理科支援事業があります。理科専科や学校では対応できないような専門的な実験などを大学の先生方に来てもらって実施してもらっています。8月下旬から9月上旬にかけて、5年生と3年生への授業が行われました。その様子を紹介します。
伊江島とのオンライン交流会(8月29日)
離島体験学習で伊江島に2泊3日訪れる予定の5年生が事前学習として、伊江島との方とオンライン交流会を行いました。西原町のことをプレゼンテーションで上手に発表したり、伊江島のことを学んだりするなど、有意義な交流会となりました。
黒板の素敵な出迎え(8月26日)
今日は各学級で子どもたちを迎えることができました。学級によっては、ご覧のような黒板のイラストで出迎えるところもありました。子どもたちも嬉しいですよね。
今年も片づけました!(7月29日)
昨年度も会議室などを中心に片付けを行いましたが、今年度も職員で学校のあちこちをきれいに片づけました!スッキリです!
研修の様子2(7月22日)
服務についての研修の様子。実際に起きた教職員の不祥事から、どうしたら防げるか、仲間から不祥事を出さないようにするか話し合いました。
研修の様子(7月22日)
講師を招いての体育科表現活動の研修を行いました。皆さん汗だくです。
夏休み、先生たちも学んでます!
夏休み、個人面談はありがとうございました。さて、個人面談があった午前中は、職員も職員会議や校内研修、各種会議等と連日忙しくしておりました。写真は校内研修の様子です。7月3日の道徳の公開授業の振り返りをしております。
ヤッホッホ!夏休み(7月19日)
7月19日、1学期前半最後の朝会は、校長講話・・・なんですが、今年も先生方による「劇団イースト」の公演が行われ、ランドセル姿等に扮した大人たちが、夏休みに向けた心構えを楽しく劇で伝えてくれました。子供達もくぎ付けでした(笑)なお、その後にちゃんと短く講話は行っております!
1年生GIGA開き!(7月17日)
1年生が初めてタブレット端末を使う「GIGA開き」が7月17日におこなれました。ICT支援員の方と、最も心強い6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんのサポートのもと、タブレットの起動やログインの仕方、ドリルソフトの入り方などを習うことができました。さすがのデジタルネイティブ、あっという間に操作方法を覚える子もいました。これからツールとして使いこなして欲しいものです。
なわとび朝会(7月11日)
体育委員会を中心になわとび朝会を開催しました。舞台上で6年生のお兄さんやお姉さんが素晴らしい技を披露してくれました。今年度の体力テストの結果では、昨年度からのなわとびの取り組みの効果が出ているとの報告もありました。楽しみながら体力をつけていきたいですね。
食育授業(7月9日)
3年生の各教室で町給食センターの学校栄養職員による食育の授業が行われました。食品に含まれる栄養について知ることで、バランスよく食べることに繋がってほしいです。
七夕に向けて
7月2日、七夕集会が行われました。6年生の司会により進行し、幼稚園や各クラスの代表が、「こんなクラスにしたい!」と目指したい学級について発表してくれました。また各学年では職員が取りに行ってくれた竹に自分の願いを書いて飾っています。
平和の木
6月の平和学習を経て、3年生以上の児童が自分にできることを考え、葉の形のカードに書き込み、木に見立てた掲示板に飾っています。期間限定ですので、こちらでも紹介しておきます。
お客さんが来た〜(7月3日)
7月3日水曜日、午後から小中連携東中ブロック授業研究会が開催されました。お客さんを迎えるにあたり、6年生が児童玄関前のホワイトボード(朝活の連絡版)に、ようこそメッセージを書いてくれていました。素敵ですね!
ゴーディーが来た〜(7月1日)
7月1日月曜日、朝から琉球ゴールデンキングスのマスコットキャラクターのゴーディーが東小、東幼稚園に来てくれました!球団からオファーがあり快諾して実現しました。月曜日の朝からテンションが上がっていた子供と大人達でした(笑)
ゴミ収集車の見学(6月25日)
4年生の社会科の学習で、玉那覇さん、大城さんのご協力のもと、実際のゴミ収集車を学校に持ってきもらって、見学を行いました。本物の迫力にびっくりしていた子ども達でしたが、おかげで良い学習ができました。
読み聞かせに感謝!(6月25日)
6月の読み聞かせが25日火曜日に行われました。保護者の皆さんや地域の方々など、いつも子ども達のために来ていただけることが何よりありがたいです。どうぞ保護者の皆様もご参加を検討してみてください。
グランプリ開催!(4年生)
4年生の理科の学習、「電気のはたらき」で作製した自動車の速さを競うグランプリが2階廊下で開催されていました!白熱したレース展開に子ども達も興奮していました!
慰霊の日に向けて(6年生平和学習)
6月21日、平和学習の一環で6年生が「西原の塔」を訪れました。ニシバル歴史の会の皆さんのガイドを受けながら、真剣に学習する様子が印象的でした。学習の最後に、塔の前で全員で黙祷を捧げ、「いのちの歌」を歌うことができました。
非行防止教室(6月20日)
6月20日、3・4年生、5・6年生が非行防止教室に参加しました。講師は浦添警察署の少年課の方でした。3・4年生は万引きついてのお話を聞くことができました。
6年生の各教室の歴史人物
6年の各教室の廊下側の窓には、子ども達が社会科の歴史の学習で学ぶ予定の歴史上の人物のイラストが掲載されています。もちろん子ども達の手作りです。なかなかの出来です!
音楽発表会(6月15日)
6月15日のさわふじ未来ホールでの音楽発表会、子供たちの送迎、そして参観、本当にありがとうございました。校長あいさつの中でも話しましたが、子供たちは短い練習期間の中、先生方の指導のもと、本当によく頑張り、本番の見事な合唱に繋げてくれました。どうか頑張った子供達をたくさん褒めてあげてください。よろしくお願いします。
音楽発表会前日(6月14日)
音楽発表会の前日、終礼で翌日に向けた最後の確認を行いました。学校ではない場所での開催のため、見通しがなかなか持てないこともありましたが、職員が役割分担など、綿密に打ち合わせをしてくれていました。そして、最後に職員全員で明日に向けて掛け声をかけ、成功を誓いました!
中頭教育事務所資質能力向上訪問(6月11日)
6月11日、見出しの訪問に中頭地区全ての小中学校のうちの6校の1つに選ばれ、終日訪問を受け、先生方が授業についての研修を行い、たくさんのお褒めの言葉と助言を受けました。子供達にも対しても、あいさつが上手であること、発表や話し合いが上手であることなど、褒めていただきました。
音楽発表会に向けて
15日の音楽発表会に向けて各学年、練習を頑張っています!
英語の授業、楽しんでいました(6月5日)
6月5日、町の外国語活動研修会の公開授業として、5年2組で英語の授業が行われました。たくさんの先生方に見守られる中、子供たちは英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。東っ子は英語も大好きです!
水泳学習、始まっています
水不足が解消されたことを受け、高学年からプールでの水泳の授業が始まっています。まだちょっと寒いですが、子供たちは元気よく泳いでいました。
アサガオが咲いています(1年生)
1年生が教室の裏で育てているアサガオがどんどん咲いています。先日は朝から自分の育てたアサガオの花を上手に切って、図工の作品に仕上げていました。
救命講習を受講しました(5月29日)
6月から始まる水泳学習に先立って、東部消防組合の方々を講師に招き、小学校・幼稚園の職員が救命講習を受講しました。講習会では、心肺蘇生の仕方やAEDの使い方など、実際の場面を想定して一人一人が真剣に取り組んでいました。なお、救命講習は、子どもたちの命を守るために毎年実施しています。
不審者の避難訓練実施(5月22日)
数年ぶりに不審者対応の避難訓練を実施しました。PTA相談役の上間さんに不審者役を快諾していただき、玄関から3年3組に入ろうとする設定で実施しました。担任や男性職員が不審者役への対応を行いました。児童は無事に避難できましたが、やってみるといろいろ見えてくることもありますね。反省をもとに次に生かしていきます。
朝活大作戦スタート!(5月10日〜)
6年生を中心とした朝活大作戦が今年もスタートしました。児童玄関前の掲示板には各委員会の活動が書かれ、それをもとに3年生以上の児童が参加しています。
縦割り活動スタート(5月2日)
春の遠足は残念ながら雨のため学校内での開催となりましたが、体育館で3年生以上による縦割り活動のレク大会が開催されました。本校の良い伝統でもある縦割り活動。そのスタートとなるレク大会でした。6年生が優しくリードする中、みんなでレクを楽しむ姿が印象的でした。