見出し画像

マダガスカル381日目

タンパク質の過剰摂取でオナラが臭くなっていた事を突き止め、食生活のスタイルを少し変えたら驚くほど改善され、より健康に活動することができるようになりました。
食生活と健康状態の関係性について全く知らない分野で、生きる上で必要な情報であることは明確です。もっと自分で勉強してみようと思います。

さて今日は朝から夕方まで忙しく活動できました。
久々に疲れてもう既に睡魔が襲ってきています。
なんとか高校の先生とコンタクトを取ることができ、予定通り来週からスポーツ大会をスタートすることができそうです。
始まるまで何が起こるか分かりませんし、予定は未定なので着実にできることから終わらせて不安要素を残さないように徹底的に仕事しようと思います。
大会プログラムを書面に残すことで継続して大会を企画運営することができると思います。
これは帰国後も残るものにしたいと思います。

午前中に実施した体育は、良いところと改善するべきことが明確に分かれました。
二つのクラスを指導しましたが、前半クラスと後半クラスの生徒の運動意欲の違いに少し驚きました。

1年間指導してきましたがクラス全員が揃って体育をするのは今日の前半クラスが初めてでした。見学者や帰宅した生徒はいません。クラス全生徒が体操服を持参し、準備運動、スポーツの全ての内容を実施していました。
正気に言うと信じられない光景なので指導者ですが生徒以上に驚いていたと思います。

変わって後半クラスは授業開始前に数名の生徒が下校しました。
残った数名の生徒も何かしらの理由で見学しています。
前半と後半クラスは学年が同じなので、あえて同じ内容で授業することにしました。
これも面白いように結果が違い、それぞれのクラスの特徴がよく分かりました。
これは次の授業で活かせそうです。

たとえ同じ学年だったとしても、体育実施時刻の違いや天候の違い、生徒の気分の違いはきっと毎回変化します。むしろ共通項を見つけることにそれほど意味が無いことに気づきました。体育に関わるあらゆる事柄を生徒の状態から察知して、授業内容を臨機応変に組み合わせていけるように訓練しようと思います。

次の課題は観察力を向上させる事とします。
明日も一日楽しみましょう〜!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?