見出し画像

量から質になるタイミングはいつですか?

動けない理由の一つにクオリティーや完成度を気にしすぎてしまうことってまりませんか?!
それか単に動くのがめんどくさかったり、恐怖心があるのも動けない理由になっていることもあります。

沢山の人が「とりあえずやってみよう」と、言ってても質を重視して量に振り切れないのはなぜでしょうか?!
僕も周りの目を気にしていたり、受け取る相手の気持ちを想像してやっぱりやめておこうと引き返してしまうことが多いです。

だけど最近気づいたことがあります。他人は自分が思っているより私たちのことに興味も関心ももていません。安心してください。

だから周りの目を気にすることなんてありません。周りを見すぎると自分の軸がぶれてしまったり、迷いが出ることがあります。

それに量があるから質を上げれるのかもしれません。
なんもやってないの質が上がるわけないし、もしそうなら寝ているだけでいいしょう!?w

幸いここには日本人がいないので日本にいた時よりも自由に生きている感じがしています。もう少しで何かキッカケをつかめそうな気がするので今年ラスト1週間の体育指導も楽しんでいこうと思います。

今週で学校が終わりますが職場はずっと稼働し続けます。うちの職場本当に休みなく皆がそれぞれの仕事を全うしている感じが好きです。

自由に働ける環境が逆に自分をいい意味で苦しめ、成長につなげてくれることでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?