見出し画像

人は一瞬の喜びを永遠に感じていたい。

一瞬て寂しいからずっと感じていたい。この喜びがずっと続けばいいなって思うことなんて誰にでもある心情ですよね。

ふとした行動。頑張ったと思う仕事。自分では気づかない感謝される行為。
人それぞれ喜びの価値観は違うけど。一瞬の感謝の気持ちを伝えられるだけで気持ちが高揚する。


目標が達成できた時に気持ちが高揚する。大好きな人と大好きなことをしている時に喜びを感じることができる。

捉え方を変えるだけで喜びはいつだって作れる。いつだって喜びをプレゼントすることもできます。

喜びや幸せをずっと感じていたいと思う心情の裏には、嬉しくない瞬間、悲しくなる出来事や幸せになれないと思う不安が存在しているということ。

ずっと幸せを感じている人は永遠に続けばいいのになんて思いません。すでに永遠の幸せと喜びを手に入れているから。
詳しくはその気持ちを手に入れる方法を知っているから。

永遠なんてないと思っています。ずっと続くなんて無理だと思っています。
でも今僕はとても幸せです、毎日喜びを感じ生きています。

幸せになれない不安も、悲しい出来事も、喜ばしくない経験も全てを消すなんて無理だと思っています。でもこの負の感情とさせる物があるからこそ、
幸せも喜びもより一層感じることができるのではないでしょうか。
”負の感情”がポジティブの感情を生み出すエネルギーになっているのです。

だからと言って無理に”負の感情”を生み出す必要はありませんw。
この考えは負の感情とされている気持ちが生まれた時の対処法でもあります。

そして”負の感情”として捉えるのはやめましょう。それだけでネガティブ発言でした。幸せ、喜びを感じるための成長痛です。成長痛が大きいほど背は伸びるでしょw?!

マダガスカルに家があって、仕事があって、生きていけることが幸せと思う世界線で生きている僕。
もちろんうまく行かないことの方が圧倒的に多いです。
でもうまくいく未来を見る方がずっと楽しい。


仕事で思うようにことが進まなくて悩んでる人。
人間関係がうまくいかず苦しんでいる人。
挑戦したいことがあるけど逃げ出してしまいたい気持ちの人。
そんな自分を認めることが何より大切だと思います。

お前に言われんでもわかってるわって話ですよねw。
お前がいうなって話ですよねw。

そうなんです。それだけ簡単でシンプルはことなのです。だけど僕ら人間はシンプルなことをわざと難しく捉えようとする習性があります。
僕はこれを防衛本能だと思っています。

うまく行かないと思っていることから自分を守る言い訳のためです。
「難しいことだからできなくて当然。できなくても大丈夫。」

正当化するための言い訳に自己防衛を使わない方がいいです。
いざという時の信用性がなくなりますよ。


僕もすぐ逃げ出す弱虫だし、まだ自分が納得できることを成し遂げた経験がありません。だからこそ今挑戦しています。ハッピー野郎で生きていますが時には悩むこともありますw。

そんな時は自分を否定しない。絶対にできると思う。そして行動するのみ。
いい報告できるように頑張ります。



今日は月曜日、今週も楽しんで生きていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?