見出し画像

ステレンボッシュへ妄想ワイン旅行

こんにちは。全世界12ヶ国のワインを扱うインポーター【アルコトレード】です!

旅することのできない時期にお送りしている【妄想ワイン旅行シリーズ】

本日は南アフリカ共和国の【ステレンボッシュ】です!

アフリカ大陸最南端に位置する南アフリカ共和国の南西部、ウエスタンケープ州にある注目のワイン産地の「ステレンボッシュ」

南フランスに似た穏やかで乾燥した温暖な地中海性気候なのが特徴で、地形・天候・土壌がブドウの栽培にとても適しています。

栽培や醸造などの専門知識を学べるステレンボッシュ大学は世界的に有名です。

隠れたワイン銘醸地で、実はニューワールドの中では350年以上前からワイン造りが行われている、意外にも歴史のある生産地です。

フランス人がはじめたワイン造りから、フランスに近い繊細でエレガントなスタイルとアメリカなどのニューワールドのパワフルさと果実味のある、双方のいいとこ取りワインです♪


本日はステレンボッシュの3ワイナリーをご紹介します!

Villiera Estate ヴィリエラ・エステート

1967年 設立
面積:400ha
生産量:1500t

「南アフリカNo.1のメトド・クラシコ」に力を入れているファミリーワイナリー。私設動物保護区のサファリに隣接しておりワインを片手に参加可能なサファリツアーでは様々な野生動物に出会うことができます。サステイナビリティを重要視しており、様々な環境保護活動を行っています。


Guardian Peak ガーディアン・ピーク

1998年 設立
面積:17ha
生産量:24.9万本

ジャン・エンゲルブレヒトによって設立された、ラスエンフレーデが運営するワイナリー。食事とともに楽しむことができ、親しみやすく、持続可能なワイン生産をすることを信念としています。 ラベルには野生生物の宝庫として知られるカラハリ砂漠のライオンが描かれています。


Rust en Vrede ラスエンフレーデ

1967年 設立
面積:400ha
生産量:1500t

故・ネルソン・マンデラ大統領が1993年のノーベル平和賞晩餐会でラスエンフレーデのワインを指名したこと、南アフリカで初めてワインスペクテーター誌の世界トップ100の赤ワインに5度選出されるなど、その長い歴史の中で数々の栄誉に輝いてきた名門ワイナリーです。


世界的に評価が高く高品質なのにコストパフォーマンスの良い南アフリカのワインが近年日本でも徐々に人気が高まっています。

南アフリカ一のワイン産地ステレンボッシュは「ワインランド」と呼ばれるほどのワインの産地でワイナリーマップを片手にまわるワインツーリズムも盛んです。

こちらのStellenbosch Wine Routesというホームページではワイナリーマップやイベントも掲載されていて見ているだけでワクワクしますよ!

https://wineroute.co.za/

ワインツーリズムではワイナリーレストランやテイスティングも人気です。

南アフリカは先住民族などのさまざまな民族料理や、入植してきた欧州文化やアジア文化など、他国の食文化の影響を受けた多様な料理があります。

海の幸、山の幸の食材を使った料理やスパイスをたくさん使用した煮込みや、アフリカらしい豪快な野生動物のBBQが観光客には人気です。
南アフリカならではの料理とワインのペアリングも気になります!

アフリカだけどヨーロッパのような雰囲気もあり、初めてのアフリカ旅行におススメの産地なんだそうです!

いつか行ってみたいワイン産地のひとつですね!


みなさんのアルコトレードトラストのワインを楽しんでいる写真などあったらSNSで
#アルコワイン #alcowine つけてUPしてくださいね!

今夜もアルコトレードのワインに「乾杯!!🍾」

#マックスの大冒険 #社長をキャラ化 #葡萄の木 #アルコトレードトラスト #アルコトレード #ワイン商社 #ワインインポーター #インポーター #ワイン #ワイン好きな人と繋がりたい #alcotradetrust #alcotrade #ワイン勉強中 #ソムリエ試験 #ソムリエ試験勉強 #ワイン勉強 #ソムリエ #ワインで世界旅行 #南アフリカワイン #南アワイン #southafricanwine #ピノタージュ #スティーン #シュナンブラン #ニューワールドワイン #南アフリカ共和国 #南アフリカ  #ケープドクター #ワイン好き #SaveSAWine #ドリンクシュナン #drinkcheninJP #サンソー  #ステレンボッシュ #ワインランド