見出し画像

ラツィオ州へ妄想ワイン旅行

こんにちは。全世界12ヶ国のワインを扱うインポーター【アルコトレード】です!


旅することのできない時期にお送りしている【妄想ワイン旅行シリーズ】
では、アルコトレードが取り扱いのある全12か国のワイン産地をご紹介しています!

今回はイタリアの【ラツィオ州】です!


イタリア中部地方のラツィオ州Lazioの州都はイタリアの首都のローマ。

オードリー・ヘップバーンがの映画「ローマの休日」の舞台となったところで有名です。

古代から牧畜と農業が盛んで西側のティレニア海にも面しているのでまさに食材の宝庫!

日本でも馴染みのあるイタリア料理ばかりなんです!

今日はアルコトレードSNS担当チーズプロフェッショナルのナカノヒトがラツィオ州のチーズをご紹介いたします。


イタリアでも最も古いチーズのひとつの「ぺコリーノ・ロマーノ」は、羊乳のコクと強い塩味が特徴でお料理に調味料としても使われます。

振りかけた黒胡椒が炭のように見えるということで炭焼職人風という意味のパスタの「カルボナーラ」

そしてアマトリーチェというコムーネで生まれたトマトソースパスタの「アマトリチャーナ」にも使われます。

日本ではベーコンとパルメザンチーズとスパゲッティを使うことが多いのですが、本場は「グアンチャーレ(豚の頬肉の塩漬け)」、チーズは「ペコリーノ・ロマーノ」を使います!

南西部のカンパニア州が原産ですが水牛乳からつくる【モッツァッレラ】生地の薄さが特徴のクリスピーな「ローマ風ピッツァ」にも使用されます。

乳製品と言えば、チーズではないのですが、コンビニでも取り扱いされるほど日本でブームになった、丸パンにクリームを挟んだ「マリトッツォ」は実はラツィオ州発祥のお菓子なんです。

その他お肉やお魚、野菜まで美味しいものばかりのラツィオの食文化!
もちろんワインも忘れてはいけません。

今日はアルコトレードのラツィオ州のワインをご紹介いたします。

San Marco サン・マルコ

ウンベルト・ノタニコーラと醸造学者のブルーノ・ヴィオロが、詩人ゲーテが「楽園」と呼んだフラスカティで最も有名でこの土地らしいワインを造るという目標を共有して生まれたワイナリー。
現在は彼らと、その息子たちも一緒に働いています。
環境・陸海省が共同出資したプロジェクトによりワイン生産過程で大気中に放出されたCO2排出量を測定することが可能になり、環境に配慮したワイン造りに活かしています。

SOLO Shiraz
ソロ・シラーズ

アルコール 14%
フルボディ
シラーズ100%

紫がかったルビーレッド。花束、野性的な果物やスパイスの力強い香り。しっかりしていて持続力があり、バランスが取れているフルボディ。

マリアージュ 赤身の肉、スパイシーなチーズ


たくさんの美味しいものに世界遺産などの文化
紹介しきれないほど魅力的で、日本からの観光客も多い人気の街です。

日本で人気のイタリア料理発祥の地のローマにグルメ旅に行きたいですね!


ぜひみなさんのアルコトレードトラストのワインを楽しんでいる写真などあったらSNSで
#アルコワイン #alcowine つけてUPしてくださいね!

今夜もアルコトレードのワインに「乾杯!!🍾」

#マックスの大冒険 #社長をキャラ化 #葡萄の木 #アルコトレードトラスト #アルコトレード #ワイン商社 #ワインインポーター #インポーター #ワイン #ワイン好きな人と繋がりたい #ワイン好き #ワインスタグラム #wine #winelover #winestagram #instawine #alcotradetrust #alcotrade #ワイン勉強中 #ソムリエ試験 #ソムリエ試験勉強 #ワイン勉強 #ソムリエ #ワインで世界旅行 #アブルッツォ州 #イタリアワイン #イタリアワイン好きと繋がりたい #ローマ  #イタリア好き #チーズプロフェッショナル #イタリアチーズ #ラツィオ州