見出し画像

フリウリ=ヴェネツィア・ジュリアへ妄想ワイン旅行

こんにちは。全世界12ヶ国のワインを扱うインポーター【アルコトレード】です!

気軽に旅することのできない時期にお送りしている【妄想ワイン旅行シリーズ】

本日はイタリアの【フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州】です♪

【フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州 Friuli-Venezia Giulia】はイタリアの最も東にあり、西にはヴェネト州、そしてオーストリアとスロベニアに隣接しています。

州都は歴史的にも商工業と貿易の町として栄えたトリエステ。

州の名前は2つの地域の「フリウーリ」と「ヴェネツィア・ジュリア」から。

ちなみに「ヴェネツィア」が入っていますがヴェネツィア市はこの州ではなく西隣のヴェネト州です!(紛らわしい!)


トレンティーノ・アルト・アディジェ州に続き、長い州名ですが、同じように国境に面しているため様々な異文化が混じりあいます。

イタリア語だけでなく、
フリウーリ地方のフリウリ語、
中世にヴェネツィア共和国の影響下にあった地域のヴェネト語、
スロベニア国境のスロベニア語、
かつてオーストリア=ハンガリー帝国であったので南バイエルン・オーストリア語などが話されます。

もちろん料理やワインなどの食文化にも中央ヨーロッパの様々な文化の影響があります。

サイゼリヤでお馴染みのチーズとジャガイモと練った「フリコ(フリーコ)」は、実はフリウリ地方の名物なんですよ!
モンターズィオというD.O.P.チーズを本場は使用します。

トウモロコシの栽培も盛んなのでポレンタもメインの付け合わせとして添えられます。

生ハムの名産地としてサンダニエーレのプロシュートをはじめとした食肉加工品も有名ですね。

ヴェネツィア湾に面しているため、山の幸だけでなく、海からの恵みをふんだんに使ったパスタやリゾットも人気ですし、素晴らしく豊かな食文化を持つ州となっています。


生産量の7割以上が白ワインを生みだし、イタリアを代表する高級白ワイン産地として有名で、近年は国際品種やオレンジワインの産地として定評があります。

またドイツやオーストリア文化からコーヒーやビールもよく飲まれ、日本でもお馴染みのコーヒーのillyやモレッティのビールも有名ですし、グラッパもよく飲まれます。


今日はアルコトレードが取扱うグラッパやレモンチェッロ、ワインをご紹介します!


Bepi Tosolini べピ・トソリーニ

1943年 設立
面積:自社畑60ha、協同メンバーの畑650ha以上
生産量:30万本

シンプル&ナチュラルなグラッパ造りにこだわった蒸留所は1943年、第二次世界大戦中にべピ氏により設立された。未だに当時の手動蒸留器を使うなど、家族の伝統と共に無添加無着色の醸造に特化している。尊敬、善意、誠実さをモットー受け継がれてきたファミリースピリッツ。現在、情熱を注ぐのは3代目の3人の孫。

Grappa Vite d’Oro Barrique
グラッパ ヴィテ ドーロ バリック

Grappa Cividina
グラッパ チヴィディーナ

Limoncello Limone Qualita Superiore Italia
リモンチェッロ リモーネ クアリタ スペリオーレ イタリア


Ca'Tullio カ・トゥッリオ

1986年 設立
面積:100ha
生産量:30万本

ワイン醸造の歴史が紀元前200年に遡るアクイレイアにあるワイナリー。木やレンガなど地元の伝統素材と、ステンレスのような現代的な素材が織りなす醸造所は観光局出版の公式ガイドに「地域で最も美しい必見の場所」のひとつとして掲載されています。畑はアドリア海とカルニック山脈、ジュリア・アルプス山脈に挟まれた地域。小石と粘土が交互に筋になった多様な土壌で、土着品種に合ったミクロクリマが優れたぶどうを育んでいます。

Ca’Tullio Friurano DOC Friuli Colli Orientali
カ・トゥッリオ フリウラーノ DOC フリウーリ・コッリ・オリエンターリ
白ワイン
12.5%
辛口
フリウラーノ 100%


Tonon トノン

1936年 設立
面積:17ha
生産量:100万本

ヴェネトの小さな町ヴィットリオ・ヴェネトを拠点にピエトロ・トノンによって設立されたワイナリー。最先端の技術を取り入れながら、ロリス・トノンによりその伝統が受け継がれています。研究を続けること、畑を入念に手入れすること、すべての工程を丁寧に行うことが信条です。土壌は粘土質の沖積土壌。コネリアーノ・ヴァルドッビアデーネのプロセッコ保護団体に所属しており、海外市場での評価も高いワインを造っています。

Tonon Villa Teresa, Spumante Prosecco DOC Brut
トノン ヴィッラ テレーザ、スプマンテ プロセッコ DOC ブリュット

11%
辛口
グレーラ 100%

Bianco del Camúl
ビアンコ デル カムール、トノン

12.6%
やや辛口
ピノ グリージョ 50%、シャルドネ 50%

Tonon Pinot Grigio DOC Venezia
トノン ピノ・グリージョ DOC ヴェネツィア
12.5%
辛口
ピノ・グリージョ100%

Tonon Sauvignon Blanc DOC Friuli
トノン ソーヴィニヨン・ブラン DOC フリウーリ

12%
辛口
ソーヴィニヨンブラン 100%

Tonon Cabernet Sauvignon
トノン カベルネ・ソーヴィニヨン

13%
フルボディ
カベルネソーヴィ二ヨン 100%


Stocco ストッコ

1910年 設立
Stoccoは、古代イタリア語で「剣」を意味します。古い家紋にも描かれていて、彼らの歴史の長さや、強さ、土地への敬意を象徴しています。フリウリワインの優雅さ、グラーヴェのテロワールの香りを表現することを大事にしています。土壌は石灰質。多くの石が含まれているおかげで、日中は石が太陽光を反射し畑の気温を上昇させ、日没後は日中に石が蓄えた熱を放出することでぶどうの成熟が促されます。

Traminer Aromatico ‘Dal Borc’
トラミネール・アロマティコ ‘ダル・ボルク’

12.5%
辛口
トラミネール 100%

Sauvignon ‘Di Meris’
ソーヴィニヨン ‘ディ メリス’

13.5%
辛口
ソーヴィニヨン ブラン 100%

Refosco dal Peduncolo Rosso ‘Moris’
レフォスコ ダル ペドゥンコロ ロッソ ‘モリス’

13%ミディアムボディ
レフォスコ ダル ペドゥンコロ ロッソ 100%


同じく北イタリアの「ミラノ」や「フィレンツェ」などの観光地に比べると日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、他の都市とは異なる文化を持つ穴場の州です!

フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州のワインやお料理、ビールやグラッパやコーヒーは日本人にも親しみやすいものが多いので、ぜひ日本のイタリア料理屋さんで見かけたら頼んでみてください!


ぜひみなさんのアルコトレードトラストのワインなどを楽しんでいる写真などあったらSNSで

#アルコワイン #alcowine つけてUPしてくださいね!

今夜はアルコトレードのワインで「乾杯!!🍾」


#マックスの大冒険 #社長をキャラ化 #葡萄の木 #アルコトレードトラスト #アルコトレード #ワイン商社 #ワインインポーター #インポーター #ワイン #ワイン好きな人と繋がりたい #ワイン好き #alcotradetrust #alcotrade #ワイン勉強中 #spainwine #ソムリエ試験 #ソムリエ試験勉強 #ワイン勉強 #ソムリエ #ワインエキスパート #ワインで世界旅行 #フリコ #フリウリヴェネツィアジューリア州 #グラッパ #イタリアワイン #イタリアワイン好きと繋がりたい #フリウリヴェネツィアジューリア州のワイン #フリウリの料理 #イタリア料理