見出し画像

ティンティリア

こんにちは。世界12ヶ国のワインを扱うインポーター【アルコトレード】です! 

ただ今定期的に【ブドウ品種】をテーマにご紹介しています!

本日の品種は【ティンティリア(Tintilia)】


イタリア南部、ちょうどブーツの足首くらいの場所
モリーゼ州のフラッグシップワインでDOCの「ティンティリア デル モリーゼ(Tintilia Del Molise)」でも知られています。

一時は絶滅の危機にさらされたとも言われますが、古代からの黒ブドウ品種で魅力的な長い歴史を持ちます。
そのルーツは18世紀のブルボン王国の時代までにさかのぼります。
スペインに由来すると言われ「ティンティリア」とはその濃厚なルビー色に輝くワインの「ティント=赤」から名付けられたそうです。


たっぷりの日差しのある丘陵地帯で育つティンティリアから生まれるワインは
しっかりとした濃い色調。
熟したチェリーやプラムから小さな赤系のベリー類のエレガントな果実。
胡椒のスパイシーな香り、甘草、ほのかにユーカリ、メンソール、杉のニュアンス。ココアとコーヒーのロースト。
ややワイルドさがありつつも、優雅なタンニンの口当たりと適度なアルコール度数のバランスを持ちます。
そのため、しばしばワインにストラクチャーを作るためにブレンドされることもあります。
ロゼとリゼルヴァもありますが日本ではなかなか見かけませんね。

アペニン山脈とアドリア海の豊かな自然からの、海と山の幸に恵まれたモーリゼ州。
名産品の唐辛子を使った料理、カヴァテッリという名のショート生パスタ、グリルした肉やサラミ、サラミ類、羊乳の熟成チーズ、伝統的な加工食品などをカジュアルにつまみながら楽しまれます。


今日ご紹介するワインは
ティンティリア30% アリア―ニコ30% モンテプルチャーノ40%のブレンドのもの


Ti.A.Mo.は3種ブドウ品種のイニシャル

そして、Ti Amoはイタリア語で「愛している」の意味

クリスマスの贈り物にもぴったりです!



Cantine Salvatore
カンティーネ・サルヴァトーレ

1998年 設立
面積:20ha
生産量:80万本

モリーゼ州の丘陵地帯、ローマ時代からワイン造りの歴史がある小さな町ウルーリで先祖代々の土地を受け継ぐワイナリー。手作業で丁寧なブドウ栽培を心掛け、土地や作物の価値を高めることを目指しています。畑は海抜300m、軽石が混ざる水はけが良い土壌で、地中海性気候です。モリーゼの土着品種ティンティリアが特に注目を集めています。

Cantine Salvatore Ti.A.Mo
カンティーネ・サルヴァトーレ ティアーモ

アルコール 14%
フルボディ
品種 ティンティリア30% アリア―ニコ30% モンテプルチャーノ40%

25℃設定のステンレスタンクで最低15日間スキンコンタクト。
頻繁にルモンタージュを行い、デレスタージュ。ソフトプレス。マロラクティック発酵。
熟成: ステンレスタンクで18か月。モンテプルチャーノは数か月間の樽熟成。その後数か月間瓶熟成。

たいへん濃いルビーレッド。濃縮感のある赤系果実と芳しいスパイスの香り。味わいは非常にバランスの取れたタンニンで持続性のあるフルボディ。心地よいスパイス感が続く長い余韻。広口のグラスがおすすめ。

マリアージュ シチュー、肉料理、熟成チーズなど


みなさんのアルコトレードトラストのワインを楽しんでいる写真などあったらSNSにて
#アルコワイン #alcowine つけてUPしてください!

今夜もアルコトレードのワインに「乾杯!!🍾」


#アルコトレードトラスト #アルコトレード #ワイン商社 #ワインインポーター #インポーター #ワイン #ワイン好きな人と繋がりたい #ワイン好き #ワインスタグラム #alcotradetrust #alcotrade #ワイン勉強中 #ソムリエ試験 #ソムリエ試験勉強 #ワイン勉強 #ソムリエ #ワインエキスパート #ワインで世界旅行 #イタリアワイン  #モーリゼ州 #モーリゼ州のワイン #プレゼント #プロポーズ #TiAmo #ティアモ #ティアーモ #ティンティリア