見出し画像

麻薬より、お酒(アルコール)の方が危険って本当?

多くの人が感じるアルコール騒動に対する反応

ワイドショーやニュースでアルコールが原因となる事件や騒動があったときに、あなたはどのような反応を示しますか?

「アル中なんて、ろくなものじゃないな」

「意志が弱すぎるだろう」

「ああは、なりたくない」

といったところでしょうか。

でも、「明日は我が身だな。気を付けないと」と感じる人はほとんど、いないはずです。

なぜなら、アルコール依存症は否認の病だからです。

実際にはもうすでに、アルコール依存症の予備軍や、アルコール依存症になっていたとしても、「自分がアル中なわけがない」「あいつらとは違う」「きちんと仕事に行っている」など、必ず正当化するのですね。

アルコール依存症の定義や原因は実は、そう簡単ではありません。

そこで、まずは、酔うとは一体どういうことなのか?を考えたいと思います。

あなたは、酔うことをうまく定義できますでしょうか?

「楽しくなる」

「悲しくなる」

「怒りっぽくなる」

「気が大きくなる」

「ウ~ん、お酒を飲んで気持ちよくなることかなぁ」

「普段は引っ込み思案で、異性と話をするのが苦手だけど、お酒を飲むと話ができるようになるので、そういう変化のことを言うのかな?」

など、人によって、いろいろな意見が出てくると思います。

より詳しいことは新しく出版しましたkindle本「アルコール依存症から遠ざかるあなたのための戦略: アルコール依存症を未然に防ぐ実践的なアドバイス」にまとめてありますが、かなり難しいことまで書きましたので、ここではできるだけ分かりやすく書くことにします。

お酒を飲むと、少し、気分がよくなりますよね?嫌なことも、忘れて。これ、実は大変なことが脳で起こっているんですよ。

「酔う」=「アルコールのせいで、脳が麻痺(まひ)している状態」

と理解すると分かりやすいと思います。

これ、何かに似ていませんか?勘の良いあなたは気づいているかも知れません。はい、そうですね。「ドラッグ」や「麻薬」です。

「麻薬」と聞くと、「ヤバイ!」と眉をひそめると思います。

じゃあ、「お酒(アルコール)は麻薬よりも危険」と聞けばどうでしょうか?

「そんなバカな」

「そんなだったら、コンビニで売ってないし!」

となりますよね?はい。私もこの罠に見事にハマりました。

「こいつ何を言い出すんだ」

「だから、アル中はだめなんだ!」

とならないで、聞いてくださいね。

「アルコール」=「合法的なドラッグ」

と理解してください。

これは、たとえ話ではなく、事実なのです。

さらに、「大麻はアルコールほど危険ではない!」

オバマ大統領が発言しているのです。

「おいおい、そんなにアルコールが危険なら、なんで合法なんだよ!」

とアルコール依存症で苦しんだものからすると、文句の一つも言いたくなりますが、そこは「大人の事情」もある(刺される)ので気になる方はKindle本を読んでみてください。Unlimitedになっていますから、手軽に読んでみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?