見出し画像

ディレクション業務に奮闘するデザイナー社員にインタビュー

ALCHEMYにはどのような人達が働いているのか?普段の仕事内容やそれぞれの役割を掘り下げ、ALCHEMY社員のリアルな声をお届けします。
今回は、デザイナーの水木さんにインタビューしました。

仕事内容について

──社内業務について教えてください

主な仕事内容は、社内デザイナー向けの勉強会の企画・運営や、メンバーの1on1です。社内デザイナーの成長、デザイナーチームが理想とするあるべき姿や目指す方向性などを策定しながら企画を考えています。ミーティングの際は、チーム全体が一貫した方向性を持ち、軸をぶらすことなく話し合いを行うために、目的とゴールを定義づけるようにしています。
また、ALCHEMY内部の情報を透明化した求職者向けのサイト「ALCHEMY White Box」の刷新にも携わっています。

──ALCHEMY White Boxは、入社前に参考にしていましたか?

はい、まさしく参考にして面接に臨みました!少しでも会社について深く知っておきたかったので、どのような特色があるのかを自分なりにキャッチアップした記憶があります!

──出向先ではどのような業務を行なっていますか?

ディレクションとデザイナー業務です。
プロジェクトによって、チーム構成は異なります。ディレクションやデザイン作業を複数人で行うこともありますし、時には1人で担当することもあります。toCがメインなので、サービスサイトやECサイトを制作しているのですが、担当範囲はとても幅広いです。 まずクライアントとの要件定義から始まり、必要な要素の洗い出し、サイトマップやワイヤーフレームなどを作成して提案しています。

ディレクションについて

──ディレクションを担当していて、大変なことはなんですか?

プロジェクト全体のスケジュール管理です。もともと計画性のない性格のため、スケジュール管理が少し苦手です。また、自分の知識だけでは補えない部分があるので、開発チーム内でしっかりコミュニケーションを取ることを意識しています。 例えば、デザインにおいてはある程度の工数を見積もることができますが、実装に関してはまだ理解が不十分な点が多々あります。そのため、エンジニアさんに実現可能かどうかや必要な工数を確認しながら進めるようにしています。チームの協力を得ながらプロジェクトを円滑に進行させることを目指しています。

──苦手意識がある中で、自分なりにどのように工夫していますか?

なるべく自分のボールを持ち続けないことと、タスクに期限を設定することを意識しています。いつまでに必要なのかを設定していない状態でタスクを持ち続けると、事故が起こりやすくなるからです。そのためプレスリリースのタイミングやオープンする際の条件などを細かく確認し、それぞれに明確な期限を設定して、必要なタスクが期限以内に完了しているかどうかを常に確認するようにしています。
不明確な点に関しては「念のため確認なんですけど・・・」とチームの方に積極的に聞いています。結局人なので、忘れちゃうんですよね。自分のことだけを信じるのは難しいです。Slackや議事録などテキストに情報を残すだけではなく、チーム全体で共通認識を確認するためにも、何度もコミュニケーションを取っています。

──コミュニケーションをとても大切にされていますね。ディレクションを担当していて、どのような瞬間が楽しいと感じますか?

何かを組み立てるのも楽しいですが、私はどちらかというと0から1を生み出すことが好きです。企画がまとまってない段階から参画して、課題の核心を明確にした上で、その課題を解決するための要件や企画を整理する作業が、とても好きで楽しいと感じます。

今後チャレンジしたいこと

現在、フォントの制作に取り組んでおり、まずはアルファベットの大文字を作成しています。将来的には、小文字や数字にも挑戦していきたいと考えています。今後、フォント制作に関する記事を作成する予定ですので、ぜひお楽しみにお待ちください!

さいごに

──お笑いが大好きですよね、おすすめの芸人を教えてください!
ラランド、真空ジェシカ、ヤーレンズ、ロバート、東京03、令和ロマン、インディアンス、シソンヌ、ミラクルひかる、友近…など。
特に真空ジェシカは、頭の片隅にあるような知識をくすぐってくるネタが多くて好きです〜!ネタに知性を感じるというか。それでいて尖っている部分もあるのがたまra......
この話は5時間続きそうだったので、途中で強制終了しました(笑)

水木さん、ありがとうございました!

今後もALCHEMY社員にインタビューを実施していきますので、ぜひ楽しみにしてください。

ALCHEMY White Box はこちら


株式会社ALCHEMYでは、一緒に働く仲間を募集しています。