見出し画像

レシピ作りのお話 ☆ アルゲロ風 パエリア(サルデーニャ料理)のレシピが出来るまで

パエリア(Paella)
スペイン東部・バレンシア州バレンシア地方発祥の、お米料理です。

イタリア・サルデーニャ島は、
中世の時代、アラゴン=カタルーニャ連合王国(スペイン)の
支配下になった時期もあり、その文化の影響が残っている地域もあります。
島の北西部の港町・アルゲロ(Alghero)では、
「パエリア」が、郷土料理として、今でも食べられています。

2009年、サルデーニャ島の北から南へ縦断しました。
その旅の最初の滞在地が、この港町・アルゲロでした。

画像2
画像1
アルゲロの町並み

ここで、食べておきたかったのが、アルゲロ風 パエリア(Paella algherese)です。
いくつかレストランを回ったのですが、2~3名からでないと注文出来なかったり、事前予約が必要だったりと、残念ながら、滞在中に食べることができなかったのですよね。

でも、やはり、教室で、サルデーニャ郷土料理として「パエリア」を、
ご紹介したいと、現地で調達した料理本などを参考にして、研究し、試作を重ねていきました。

あの時、その「パエリアのレシピ」を、どのように作り上げていったかを、
思い出しながら、書き留めていきます。

********************

画像3
画像4
サルデーニャ料理本(Ricettario sardo)


まず、材料をリストアップしていくのが、最初の作業です。

メイン食材は、お米(riso)、もしくは、フレゴラ(フレグラ:fregola / fregula)という粒状のパスタが、使われていました。

画像5
フレゴラ(フレグラ:fregola / fregula)

サルデーニャ島の独特の粒状パスタで、イタリア語で「魚卵」という意味の「フレゴラ」。
アフリカのクスクス(Cuscus)にも、似ていますね。

サルデーニャ島・縦断時にも、何度も出会いました。

画像6
手長エビのフレゴラ(Fregola di Scampi)
オリスターノにて

画像7
あさりのフレゴラ(Fregola di vongole)
カブラスにて


教室でも、一度、使って頂きました。

画像8
海老とズッキーニのフレゴラ (2010年7月ご紹介)
(Fregola con gamberi e zucchine)


「フレゴラ」は、一度、教室で登場しているし、「お米」を使うことにしました。

そして、加える具材です。
魚介類をたっぷり使うのも、港町でもあるアルゲロ料理の特徴です。
ただ、私が、ムール貝のアレルギーがあるので、試作を重ねることが出来ず、ムール貝は断念。
( ご参加の皆さまは、既に、ご存知ですが )

海鮮は、海老・いか・あさり、この3種類をチョイスしました。

伝統的な作り方では、鶏肉や、生ソーセージ(サルシッチャ)なども加えている様子。
骨から旨みも出て、美味しくなるだろうと、鶏肉手羽元も加える事にしました。

画像10
鶏肉・手羽元


そして、最後に、調理器具です。

パエリアといえば、専用フライパン「パエリアパン」があります。

画像11
パエリアパン
(Pentola per paella)

鉄製で、浅鍋の専用パンは、パエリア作りには必需品ですが、
持っていない方もいらっしゃいますし、この為だけに、購入頂くのも申し訳なく。

「レシピ作り」では、いつも

レシピは、お家で作ってもらってなんぼ!
レッスンで美味しく作れても、ご家庭で、再現できなくては意味がない 

と、私は、思っています。

なので、この時は、パエリアパンを諦め、テフロン加工フライパンを使う事にしました。

さあ、机の上での事前準備が出来たら、ここからが本番、実際に、キッチンに立って試作を重ねていきます。

誰でも入手しやすく、使いやすい材料・調味料で、
美味しく仕上がるのはもちろん、出来るだけシンプルな調理工程
分かりやすい材料の数値化をして、レシピに落とし込んでいく。

そして、最終的に目指すところは「ご参加頂く皆さまに、感動してもらうこと」
クリエイティブな作業と、捉えています。

「何回ぐらい試作をするんですか?」と、ご質問頂く事があります。
本当に、お料理次第ですが、少なくとも、5~6回は試作を重ねます。

これで、仕上がれば、御の字。
食材、分量、工程を、少しずつ変えていき、ひとつずつチェックしていくのですが、途中で、迷走しはじめると、10回以上、試作する事もあるのです。

こうやって、ひとつずつ積み重ねて、出来上がったレシピには、
本当に、愛着が湧いてくるのですよね。

そして、やっと出来上がり、ご紹介できたのが、2011年。
サルデーニャ島を旅してから、2年後の夏でした。

画像9
アルゲロ風パエリア(2011年8月ご紹介)
(Paella algherese)

******************


夏になると、無性に食べたくなるパエリア。
このレシピを、さらにブラッシュアップ、バージョンアップさせて、
レシピ集にも掲載しました。

画像12
鶏肉と海鮮のパエリア
(Paella di pollo e frutti di mare)

今回は、ハレの日メニューとして、骨付きの鶏もも肉でボリュームアップ。
そして、パエリアパンも使っていきます。

もちろん、フライパンでも作れるように、応用編で補足説明していますので、是非、ご覧ください。

追記

2006年からスタートした料理教室の過去のレシピ。
これらを読むと、
その当時の「私」が、懸命にレシピ作りに取り込んでいたことが
ひしひしと感じることが出来ます。

「なるほど、こういう工夫をしていたんだ」
「この食材で代用したのね」
「あ、このレッスンで、あんなことがあったな…」
「懐かしいな…」。

不思議と「レシピ」そのものが、私自身の想い出になっていたりしていて、
読み解いていくと、ちょっと嬉しくなることがあります。

その「レシピ」を、さらにブラッシュアップさせて、
これからも 「オフィスアルベロ レシピ集」に投稿していきます。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

******************

☆サルデーニャ島&アルゲロ滞在記は、こちらからご覧頂けます

続きをみるには

残り 0字
料理教室17年目。(料理の仕事30年) 毎月、レシピ4記事(水曜日 or 木曜日予定)+ α(不定回数:レシピ&食材&食文化等について)を掲載。 購読後は、2020年1月からのマガジン内の「無料記事」は、全てご覧頂けます。

※ 新フォーマットに合わせて、初期の頃の記事を、順次調整中。見えやすく読みやすくしていきます。 料理脳を鍛えよう! レシピは、料理の謎解…

お読み頂き、ありがとうございます。 サポート頂ければ、心強いです。