オフィスアルベロ レシピ集
【レシピ】シチリア風・ぶりの揚げ物 & ミント風味のズッキーニ ( お弁当にも使えます )
イタリアでは、パン粉(Pane grattato)をよく使います。
もちろん、揚げ衣にも使いますし、パン粉に、様々な味や香りをつけて、
野菜や魚料理に活用しています。
昨年、味付けパン粉のオーブン焼き料理を、2回、ご紹介しました。
<2020年11月>
鮭と野菜の香草オーブン焼き
(Salmone e verdure saporiti al forno)
トマトとズッキーニのパン粉焼き
(
【レシピ】 オイル系ソース・第4弾 ☆ あさりとカラスミのスパゲッティ
オイル系ソース「ペペロンチーノ」を基本にした「あさりのパスタ」
「からすみのパスタ」、両レシピの復習も兼ねています。
加える材料を、どんどん増やしていけば、美味しくなるとは限りません。
食材を増やした時に、どこに注目するかが、大切です。
ポイントは盛り沢山で、前回と、重複する部分がありますが、
それが、美味しく仕上げるポイントです。
繰り返しになりますが、その部分も含めて、チェックをしながら作
【レシピ】オイル系ソース・第3弾 ☆ からすみのスパゲッティ (からすみバターも作っちゃいます)
今回も、オイル系ソース「ペペロンチーノ」の復習になります。
また、っと思われたかもしれませんが、
基本を理解すること、料理脳を鍛えることが、料理上手になる近道です。
理解が深まると、レシピから離れて、自由自在に、お好きなオイル系ソースのパスタが作れるようになりますよ。
今回は、加える食材を考慮し、微調整する部分を確認しながら、ご紹介します。
今回のトッピングは、からすみです。
からすみについ
【レシピ】オイル系ソース・第2弾 ☆ あさりのリングイネを、作りましょう
前回、ご紹介したオイル系のパスタの基本
「スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」。
今回は、その基本を押さえながら、こちらも、オイル系ソースの代表格・
あさりのパスタをご紹介します。
復習を兼ねてのレシピとなります。
前回と、重複する部分がありますが、それが、美味しく仕上げるポイントです。
繰り返しになりますが、チェックをしながら作っていきましょう。
最後に、手書きの「料理手
【レシピ】料理脳を鍛えよう!オイル系パスタソースを、マスターします
パスタソースは、加える食材や、香りづけによって、数多くの組み合わせ、味わいを作ることが出来ます。
その中でも、オリーブオイルをベースに作るのが、オイル系ソース。
ここから、バリエーションを広げることも多く、この基本をマスターすると、オイル系パスタを作る時の、自信となります。
今回は、オイル系ソース基本中の基本「ペペロンチーノ」をご紹介します。
イタリアでは、家庭でよく作られ、また、カジュアル
【レシピ】カリフラワーの前菜・2種☆ナポリ風サラダ & ビール衣のシチリア風フリット ~ 是非、ワインのお供に ~
冬野菜のひとつ・カリフラワー。
コリコリっとした食感、そして、食べ応えもあるので、
近年、白ご飯の代わりに食べるダイエット食(カリフラワーライス)としても、注目されています。
カリフラワー(Cavolfiore)
イタリアでも、食べられていて、冬の郷土料理にも、よく登場します。
今回、ご紹介するのは、こちらの2品。
ナポリ風サラダと、シチリア風フリットです。
ナポリ風カリフラワーのサラダ
【レシピ】濃厚!ガトー・ショコラ (抹茶&栗、苺&ホワイトチョコバージョンも、紹介します)
チョコレートケーキ( Torta al cioccolato)
フランス語で、ガトーショコラ(Gâteau au chocolat)。
イタリアでも、色々なタイプが食べられています。
軽めのスポンジケーキタイプ、ベイクドタイプ、生チョコタイプ等々、
各地で作られています。
そして、オーストリア・ウィーンのホテル・ザッハー(Hotel Sacher)の
名物チョコレートケーキ・サーカー(Sach