マガジンのカバー画像

アート

204
美術、本、映画、音楽、お気に入りのアート情報を書いてきます。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

ロレンツォ・ロット「聖母マリアの被昇天」

ロレンツォ・ロット「聖母マリアの被昇天」

<イタリア旅行記(2016年冬・北イタリア)no.17>

ベルガモ(Bergamo)滞在中、チッタ・アルタから、少し東へ下がった所にある、アカデミア・カッラーラ美術館(Museo di Accademia Carrara)で、ロレンツォ・ロットの作品展をしていました。

ロレンツォ・ロット(Lorenzo Lotto)は、ヴェネツィア出身の画家。
ルネッサンス時代に活躍し、北イタリアでは、ティツ

もっとみる
サンタ・マリア・マッジョーレ教会 & ベルガモ大聖堂

サンタ・マリア・マッジョーレ教会 & ベルガモ大聖堂

<イタリア旅行記(2016年冬・北イタリア)no.15>

ベルガモ・アルタ(Bergamo Alta)のヴェッキオ広場(Piazza Vecchia)
奥にある、サンタ・マリア・マッジョーレ教会(Basilica di Santa Maria Maggiore)。

サンタ・マリア・マッジョーレ教会
(Basilica di Santa Maria Maggiore)

12世紀初頭に起工されて

もっとみる
中世の名残・有翼の獅子

中世の名残・有翼の獅子

<イタリア旅行記(2016年冬・北イタリア)no.14>

ベルガモ(Bergamo)のチッタ・アルタ(Citta`Alta / Bergamo Alta)から、散策スタート。

前夜、訪れたヴェッキア広場(Piazza Vecchia)は、夜の雰囲気とは、
また、違う朝の景色が見れました。
朝焼けが、美しいです。

ヴェッキア広場(Piazza Vecchia)

中世の頃から、西欧の郵便の拠点

もっとみる
スワロフスキーのクリスマス・ツリー

スワロフスキーのクリスマス・ツリー

<イタリア旅行記(2016年冬・北イタリア)no.6>

ミラノのガレッリアに、この時期登場する大きなクリスマス・ツリー。
大好きなスワロフスキーのクリスタルで彩られてました。

スワロフスキーのクリスタルが飾られたクリスマス・ツリー
(Albero di Natale decorato con cristalli Swarovski)

この時期ならではの、ガレリア内のクリスマス装飾。
ツリーの

もっとみる
いつも、ここにある荘厳な佇まい ☆ミラノの大聖堂

いつも、ここにある荘厳な佇まい ☆ミラノの大聖堂

<イタリア旅行記(2016年冬・北イタリア)no.4>

イタリア滞在1日目。(2016年12月21日)
ミラノに着いた翌日ですが、早速の移動日。
でも、ミラノ大聖堂だけは、どうしても見ておきたかったので、
早朝から動き出します。

雲が厚い空は、かすかに青い部分もありますが、パラパラと雨も降っていました。
寒い、冬のミラノを想像していたのですが、意外と暖かいです。

早朝のミラノ中央駅(Staz

もっとみる
ミラノ中央駅も、冬のデコレーション

ミラノ中央駅も、冬のデコレーション

<イタリア旅行記(2016年冬・北イタリア)No.2>

12月のレッスンを全て終えて、飛行機に乗り、いざ、イタリアへ!
当時、日本から、イタリアへの直行便は、成田発のみ。(2016年)
私は、伊丹 → 成田 → ミラノと、飛行機を乗り継いで、イタリアへ入りました。

ミラノ・マルペンサ空港からは、バスに乗って、ミラノ中央駅に到着したのが、夜の11時前。
ほぼ、丸一日、24時間かかって、やっと到着

もっとみる
シチリア横断を終えて…

シチリア横断を終えて…

<イタリア旅行記(2013年 シチリア横断)no.114:最終回>

シチリア州の州都・パレルモ(Palermo)からスタートして、
南周りで、トラーパニ(Trapani)、アグリジェント(Agrigento)、
シラクーサ(Siracusa)、カターニャ(Catania)と巡ってきた、今回の旅。

2度目のシチリアでしたが、改めて、シチリアの広大さ、奥深さを感じた
旅でした。

地中海の、ほぼ真

もっとみる