中邑真輔がファンクラブ(オンラインサロン形式)開設!

つい先日、WWEの中邑真輔選手からこんなツイートがありました。

エエッ!ナニナニ?何なの??

一瞬、日本に戻って来るのでは…と思いましたが、確か噂ではまだあちらとの契約があるはずなので違うなと。

一体どんな「大事なお知らせ」かとドキドキしていたところ…

なんと「SHINSUKE NAKAMURA SECRET」という会員制オンラインサロン開設!


中邑さんのオンラインサロン❗️❗️❗️


私は衝撃を受けました。なぜならこれまで中邑さんはファンとの距離をあまり近くしない印象があり、特にプライベートについては積極的に公開される方ではないと思っていたからです。

例えば、私が愛読している中邑さんの著書の中にこんな記述がありました。

ーそこで今回はボクなりに分析をしてみたんですよ。中邑真輔の何がセクシーさを醸し出しているかというと、やっぱり全部を見せないから。
中邑 そうですね。やっぱり自分をプロレスラーとして形成するときに、いろんなものを参考にはしてきましたけど、アイドルをたとえとしてみると…自分の好みとしてどういうアイドルが好きかっていうと、けっこう昭和になるんですよね。その昭和のアイドルというのは幻想が強いじゃないですか。
ー幻想のかたまりですよね。
中邑 簡単にいうと「トイレしない」とか(笑)

(「THE RISING SUN 陽が昇る場所へ」双葉社 より)


オンラインサロンと言えば “ファンとの交流の場”というイメージが強かったので、中邑さんがそういう場を設けること自体意外な感じがしたのです。

ただ、この発言をされたのは5年前。常に「自分を更新」されている中邑さんなので、何か心境の変化があったのかも知れません。


思えば9年前の東日本大震災があった年、まだ新日本プロレスで闘っていた中邑さんはメキシコにひとりで1か月ほど遠征し、その後いわゆる「クネクネ」と呼ばれる “脱力スタイル” を生み出しました。

中邑さんはその遠征について、

「あれは震災も影響してるのかな?なんだか、気持ちを含めていろんなものをガラッと変えるきっかけがほしかったんですよ。」(「THE RISING SUN 陽が昇る場所へ」より)

と語り、遠因に震災があったと示唆していました。

もしかすると、今回の世界的な感染症流行による“新しい生活様式”の中、中邑さんに気持ちの変化があったのかも知れないと思いました。

これは想像ですが、“何かを変えたい”という思いがあったのかも知れないと。


では、実際に会員になってみてどうだったか?

オンラインサロンは月額1,000円。Facebookの非公開グループが使われていて、残念ながら内容については書けません。

でも、中邑さんのファンなら絶対に “😊💓” または “😏👍” っていう気持ちになります!もれなく“happy” になる内容です♪


会員募集サイトで公開されている中邑さんからのメッセージ⬇️

中邑真輔からメッセージ

このSHINSUKE NAKAMURA SECRETを始めようと思ったきっかけですが、今の時代はいろんな自己発信の方法があります。
YouTubeだったり、各種SNSだったり。
そんな中で、ちょっとクセのある情報発信の仕方をしたほうが自分好みだなと。
世の中には取るに足らない情報がたくさん溢れています。
ここもそんなものばかりかもしれません、でもひょっとして、それでも喜んでくれる人がいるんじゃないかなという期待もあります(笑)。
現在は世界中から視線を送られている場所で、レスリングという表現活動をしています。
そこでは見せない(求められてない?)、中邑真輔のライフスタイルをお届けしていきます。
秘密のファンクラブ #ShinsukeNakamuraSecret ...
なんにせよ、肩肘を張らずにやっていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


私は中邑さんの言葉が大好きです。

メッセージにあった、「ちょっとクセのある情報発信の仕方をしたほうが自分好みだなと。」っていう箇所を読んだだけでゾクゾクしてしまいます(笑)

中邑さんのWWEでの活躍はとても誇らしいのですが、あの“中邑節”を日本語で読んだり聞いたりする機会が減ってしまったのをすごく残念に思っていました。

なので個人的には、このオンラインサロンで日本語の発信がたくさんあるといいな〜と期待しています。

まだ始まったばかりなので、今後どういう展開があるのかは分からないのですが、日本に居ながら “中邑真輔の今 を感じることが出来たら嬉しいです♪

何にせよ、新しい刺激が入って来たのは間違いありません。イヤァオ‼️


※追記

9月17日付けの東スポWebに中邑さんのオンラインサロンについての記事が上がりました!

記事の中で中邑さんは、

「きっかけはコロナを機に時代の変わり目を感じたからですね。全ての人が変化に直面している。なにか新しい表現や、人とのつながり方や、あり方を求めていました。手探りながら面白いものがつくれたらなって」
「僕の見るものとか、考え方、感じるものをシェアできればいいなって思いますね。何ができるか何を伝えられるか、それと同時に何をやってほしいのかを聞けるっていうのも楽しみですよね」

と語っています。

「僕の見るものとか、考え方、感じるものをシェアできればいいな」

こんなこと言う中邑真輔、見たことあります??

それでは遠慮なく、新しい中邑さんを堪能させていただきます!(笑)



※中邑さんオンラインサロンについての新記事書きました⬇️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?