見出し画像

お蕎麦と講義

金曜日に長野県まで蕎麦を食べに行きました。
ツーリング予定だったのですが、天気が悪かったので車に変更。
飯田市で食べたのですが、ホントは長野の上の方に行かないとこの白さのお蕎麦に会えないと聞いたのですが、元々いく予定だったお店がまさかの臨時休業。
別のお店にしたのですが、このお蕎麦が出てきて当たりな感じで。
お店の人に、「美味しかったです!ごちそうさまでした!!」と、思わず言っちゃいました。

長丁場なドライブだったので、DVDは民法講義でした。
3/3に職場復帰なので、行けるときに出掛けようとリハビリ兼ねて、人混みとか遠くに行ってみています。
自称最速男がたまたま休みで、みんなと一緒に行きました。高校の友達とバイクでツーリングしてたので、そのままです。
私もヤツも、実は週末ライダーの仲間で…。
民法改正を法務省ホームページで読み、ずっと隣で講義をしていました(笑)
とにかく、今は仕事に戻ってSEの仕事をしてますが、いつ開業しようか、どこでどうやってやろうか、準備期間を考えたりこれから仕事を…と、色々考えている状況だそうです。楽しそう。

色々講義してくれてるのですが、頭に入る部分、入らない部分と差が大きくて、自分の頭のいたらなさに愕然。

そういやヤツはあんな短時間の集中の時でも、
自分が開業し、法律の手続きとかの相談を受けているのをいつも想像して、民法は楽しく、判例も読み込むのが楽しくて仕方なかった。
と、言っていました。最後まで変わらなかったです。


勉強のコツというより、
危機迫ってたし、気合いの入れ方なのでしょう。



まぁ、頭の出来は人それぞれであり、私はいたらない、できる人は天才的にできる、という感じを痛感。でも、自分自身はコツコツ積み上げてくタイプで、絶対的に詰め込みは合わないので地道にやっていこうと思ってます。
判例を読めるように、まず言葉になれるように、自分に落とし込めるように。一通りやって仕事復帰して、夜にできるようにしていこうというところです。
明日、職場の心理士と人事課にいく予定です。
ストレス感じる?と胸が苦しい症状が出ていますが、とりあえず行ってきます。
復職に向けての、リハビリだそうです。
落ち着いてきたのに、
なんか症状が復活してきているような…戻る日が近付いてきたからなのか。

寝れなさそうです(;_;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?