見出し画像

才能のない人間の武器

「考えることは、才能のない人間の最大の武器である」

これは、ノムさんこと野村克也監督が残した名言です。かつて、才能のない人間に対して用いられるのは、普通は努力という言葉でした。ノムさんはそれを「考える」こと、と転換したのです。

野村監督には様々な異名がつけられましたが、そのひとつが「野村再生工場」。その本質は、「クリアな眼差しと評価力に信頼があるので、ノムさんが認めたことは自信となり、現場で力を発揮することができるようになる」ことです。

野村監督のインタビューなどを読むと、再生のステップはだいたい以下に要約されています。

  • まずは現状を把握する (→思考が備わる)

  • 次に『自分には何が足りないのか』を考える (→感性が備わる)

  • そうすると現状から抜け出すために新しいことに果敢にチャレンジする「勇気」も身についてくる (→勇気が備わる)


1つ目と2つ目を少し補足します。

現状を把握する

と、その現状が良くないものであるからこそ、『どうにかこの状態から抜け出したい』と本気で願う。脱出方法を一生懸命に考えると「思考」という習慣が育まれていきます。

『自分には何が足りないのか』を考える

と、自分や周りの人間が置かれている状況や心理、変化を敏感に察知する「感性」が研ぎ澄まされてきます。

・・・これらと3つ目を合わせると、苦労とまともに向き合った人間こそは「思考」「感性」「勇気」を備えることができるといった内容になります。

人は見ているものを見たいものに脳内変換してしまいがちですが、野村監督の言葉が響くのは、自分勝手な脳内変換せずに「思考」「感性」「勇気」をしてこられたからだと思います。

古今東西の名言にも努力に関するものは数え切れないほどありますが、あたりまえすぎて心には残らないものもたくさんあります。ノムさんは努力を「考える」ことと転換しました。それを「才能のない人の最大の武器」だと。

実は才能より「考える」ことの方が大事なのではないかと考えたわけです。

「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ」

「なんの計画性もなく努力したところでむくわれません。ただその失敗に気付いて計画性を持ったときに、経験した無意味な努力を無駄にするかしないかで人生大きく分かれると思います」

ダルビッシュ有

「努力は嘘をつく。でも無駄にはならない。努力の正解を見つけることが大切」

羽生結弦

「努力を努力だと思ってる時点で、好きでやってるやつには勝てないよ」

イチロー

超一流スポーツ選手たちの言葉。
さかのぼると、以下の一言に行き着くのかもしれません。

「知之者不如好之者、好之者不如樂之者」
訳:「努力する人」は「夢中になる人」に勝てない

論語』(孔子)

また、きっと以下も同じことを言いたいのだと思います。

オレの嫌いな言葉は一番が「努力」で
二番目が「ガンバル」なんだぜーッ

ジョセフ・ジョースター(『ジョジョの奇妙な冒険』第二部より)©荒木飛呂彦

こちらは、ジョジョファンである僕の個人的な嗜好もありますが、意外と真実かもしれないです。ジョセフはお調子者ですが、裏では孔子の書物を読んでいたりする一面もありましたし。

この名言を、高倉大希さんのこの記事を読んでハタと思い出したのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?