見出し画像

朝ドラ「ファンアート」のハッシュタグを振り返る

現在放送中の朝ドラ『虎の翼』の人気は、ファンアート(応援イラスト、二次創作)の多さや多彩さにも表れていて、X(旧Twitter)で「#トラつば絵」「#虎に翼絵」で検索すると、たくさんの作品が出てきます。

朝ドラや大河ドラマの感想を、ハッシュタグを付けて投稿し、視聴者同士で盛り上がるきっかけは、2012年放送の大河ドラマ『平清盛』といわれており、放送時間帯などにより「#早盛」「#本盛」「#録盛」、イラストは「#盛絵」といった具合でした。

朝ドラでこの流れを決定付けたのは、2013年放送の『あまちゃん』。プロも含めて「#あま絵」に参戦する人が続出。展覧会が開かれたり、本が出版されたり、地域起こしに一役買ったり。「#あまロス」も話題になりましたね。

X(旧Twitter)上にはそうした作品がまだ残っていますので、懐かしむ意味でも検索してみてはいかがでしょうか。

2023年『ブギウギ』…「#ブギウギ絵」
2023年『らんまん』…「#らんまん絵」
2022年『舞いあがれ!』…「#舞いあがれ絵」
2022年『ちむどんどん』…「#ちむ絵」「#ちむどん絵」
2021年『カムカムエヴリバディ』…「#カム絵」「#カムカム絵」
2021年『おかえりモネ』…「#モネ絵」「 #俺たちの菅波
2020年『おちょやん』…「#おちょ絵」「#おちょやん絵」
2020年『エール』…「#エール絵」
2019年『スカーレット』…「#スカ絵」「#スカーレット絵」「 #八郎沼
2019年『なつぞら』…「#なつ絵」「#なつぞら絵」
2018年『まんぷく』…「#ぷく絵」「#まんぷく絵」
2018年『半分、青い。』…「#半分青絵」
2017年『わろてんか』…「#わろ絵」「#わろてん画」
2017年『ひよっこ』…「#ひよ絵」「#ひよっこ絵」
2016年『べっぴんさん』…「#べっぴん絵」
2016年『とと姉ちゃん』…「#とと絵」
2015年『あさが来た』…「#あさ絵」「 #五代ロス
2015年『まれ』…「#まれ絵」
2014年『マッサン』…「#マッサン絵」
2014年『花子とアン』…「#花絵」「#花アン絵」
2013年『ごちそうさん』…「#ごち絵」

あれから10年。これから10年。

余談:先日、『虎に翼』に関する気になる記事がありました。世の中には色々な考えの方がいますので、同じドラマを見ても感想は様々。

主人公は現代からタイムスリップ?「虎に翼」に違和感 政治的な意図やメッセージ、社会に訴えるためのドラマ使用いかがなものか(夕刊フジ)

そういう風にとらえる層も一定数はいるだろうなと。そんな中、この記事に関する反論が今朝、2つ上がりましたので、挙げておきます。

ついでにこちらの記事も興味深かったのでどうぞ。やや難解ですが、なかなか面白いなと。


この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,194件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?