見出し画像

私の鉄分補給

昨年健康診断で貧血気味との指摘あり。
血液検査の血色素(けっしきそ)が10.6との事。
基準値は12.1~14.5でした。
タイミング等あると思いますが念の為、早速自分で対策してみました。
今週の木曜日検診に行ってきます。


鉄分豊富な食材を取る。

仕事がら妊婦さんや1歳児のお子様に鉄分をお勧めしているので、鉄分豊富な食材は大体把握。
その中でも取りやすいのは私は
納豆、きな粉と思います。
小松菜、ほうれん草もおすすめです。
納豆は朝ごはんに食べるように心掛け、きな粉は毎日朝ヨーグルトフルグラバナナとか入れてたべているので、そこにきな粉も加えて毎日食べるように。
焼き鳥は、ねぎまやももだけじゃなくレバーもって感じで食べてみました。


栄養機能食品も上手に使って

いくつか食べた中でおいしかったもの2つ紹介します。
毎日ビテツ

3種類味がありますが、私はアップルが好きです。子供たちも時々飲んでいます。Amazonで買うのが一番安い。

鉄分ウエハース

ふつうのお菓子のように食べることが出来るのでかなり手軽。コーヒーと一緒に取りたいところですが、コーヒー、緑茶、紅茶には鉄の吸収を阻害するタンニンが含まれているのでせっかくの鉄分が台無しに、、気を付けましょう。
こちらはスーパーに売っています。ドラックストアにも置いてあるので買いやすいです。18枚入りのものは200円以内で買えますよ。


雑誌にも掲載されていました。

自分が使っていたものがこういった形で掲載されていると、使っててよかったんだ。とちょっと自信になりました。味もおいしいです。

日本人が不足している鉄分

日本人が不足していると言われる鉄分。
貧血や鉄分不足になると疲れやすくなったり、と不調も起こりやすくなるようです。
しっかりとりたい栄養素ですね。私意識しながら、続けていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?