マガジンのカバー画像

不動産証券化マスター一問一答 104不動産証券化の会計・税務

16
104不動産証券化の会計・税務として、不動産証券化の会計・税務関係の論点を扱っています。中身の構成は、主要論点の解説と一問一答です。 ※本マガジンは、不動産証券化マスター試験研…
100円の有料記事が複数入ったマガジンを580円で販売しています。
¥580
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

税務⑧-不動産取得税・登録免許税

不動産取得税と登録免許税は、不動産ファンドの組成やアクジション時に収支に大きく影響を与え…

100

税務⑦-消費税の扱い

消費税は消費者に対する課税であるため、事業者は国に代わって消費者から受け取った消費税を納…

100

税務⑥-匿名組合の課税方法

税務関係は相変わらず覚えるのが大変ですが、匿名組合の課税方法は私募ファンドの実務で多く使…

100

税務⑤-信託の課税方法

一般的なGK-TKスキームなどで利用する不動産の信託は税法上は受益者等課税信託という税法上の…

100

税務➃-特定目的会社

特定目的会社の税務については、導管性要件以外のルールが出題されます。覚えることは少ないの…

100

税務③- 導管性要件③特定目的会社の導管性要件

特定目的会社の導管性要件については、国内募集要件、その他要件が試験で問われます。 ポイン…

税務②- 導管性要件②投資法人の導管性要件

投資法人は利益の90%以上を投資家に配当する等で導管性要件を満たすことができます。 また、利益の90%以上配当の導管性要件との関係で、税務上の利益(現金)と会計上の利益が異なるときの処理についても、試験では頻出です。 ポイント 投資法人の主な導管性要件 ①法人に関する要件  〇国内募集要件:投資口の50%以上を国内で募集  〇会計期間が1年以下  〇その他要件:以下のいずれかを満たすこと  ・投資口の1億円以上の公募  ・投資口が50名以上  ・投資口が機関投資家のみ ②対

税務①- 導管性要件①法人税の課税対象

不動産ファンドでは、不動産から得られる収益に対してファンドでは課税を受けずに、投資家に収…

100

会計⑥- 資産除去債務の会計処理

資産除去債務とは、主に賃借している不動産の撤退コストを会計上で計上することのことを言いま…

100

会計⑤- 減損会計

減損会計とは、大幅に時価が下落した不動産の簿価に時価を反映し、損失額を損益計算書に計上す…

100

会計➃- リースの扱い

リース契約は、基本的にはオペレーティング・リースとなり会計上は賃貸借扱いになります。ただ…

100

会計③- 連結財務諸表での開示の対象(子会社ではない特定目的会社)

特定目的会社について、子会社でなくても開示対象となる特定目的会社があり、そのときの開示(…

100

会計②- 連結子会社の範囲

連結子会社の判断は議決権が基準になり、50%以上の議決権を所有しているときは連結子会社、40%…

100

会計①- 不動産譲渡の認識(会計上の真正譲渡性)

会計上、不動産の譲渡が真正であり(真正譲渡性)売却取引として扱うための基準として、売却先のヴィークルが特定目的会社はリスク経済価値アプローチ、それ以外は収益認識会計基準の5ステップが適用されます。 言い回しは独特ですが、試験では同じ論点が繰り返し出題される分野なので、下記の一問一答の問われ方を抑えておいてください。 ポイント