これから病院で働く方々へ

4月から就職される方々にぜひ気をつけていただきたいことがあります。

患者様の声、私が働いていて感じたことをまとめましたので読んでいただければと思います。

まず一番大切なことは礼儀です。
患者様とは丁寧に接しましょう。
気を付けるべきは言葉使いや態度、約束など様々あります。
日々の業務が忙しく、厳かになりやすいので注意しましょう。
患者様は社会を経験している方がほとんどです。
一般的な礼儀は十分に注意しましょう。
また、患者様のみではなく、先輩や同期などの同僚にも気をつけましょう。

2つ目は時間です。
時間は約束です。
時間が守れないと信頼されないため厳守しましょう。
もし時間に遅れてしまうと謝罪から入るため、
自分の立場が下になってしまい、思い通りに物事が進みにくくなります。

3つ目は仕事は自ら引き受けるです。
大体の職場は体育会のノリが残っています。
後輩が嫌々していると先輩たちからの好感度も下がります。
媚を売れというわけではないですが、仲良くすることでスムーズできることや教えてもらえることに差が出ます。
最初はどんな仕事も嫌な顔せず引き受けてみましょう。
少し辛いかもしれませんが、ここで差がつくと思い頑張りましょう。

4つ目は嘘をつかないです。
これが信用を得られるかどうかを分けます。
何か失敗してもしっかりと謝れば大丈夫です。
ただ、ごまかそうとして嘘をついたら
取り返しのつかないことになる場合もあります。
何かあった場合は初期対応が大事なのでできるだけスピーディに、
正確に報告しましょう。

5つ目は健康です。
せっかく資格も取りましたが職場は一つじゃありません。
心身ともに限界が来る前に、対処しましょう。
家族や友人とこまめに仕事状況を話しておくと自分では気付かない症状に
気づいてくれるかもしれません。
医療職のほとんどの人が転職をします。無理せずにいきましょう。

その他にもたくさんありますが、私から伝えておきたいのは以上です。
病院は大変な職場ですが力を合わせて頑張りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?